京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up177
昨日:503
総数:347976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

花背山の家

画像1画像2
入所式で、所員さんから話の聞き方を誉めていただきました。子どもたちのやる気が伝わってきます。

花背山の家

画像1画像2
到着し、京都バスからおりました。心配していた車酔いは1人もなく、皆んな元気です。

花背山の家

画像1
出発式をしました。いよいよ活動が始まりました。

2年 生活「町たんけん」

画像1画像2画像3
 2年生で町たんけんに行ってきました。校区をめぐり,お店やお寺,公園などたくさんの町の魅力を発見することができました。

外国語活動 ALTのケイリー先生と

画像1画像2
 ケイリー先生と、英語の学習をしました。今回は、前に作った自己紹介カードを使って、ケイリー先生に自分の好きなものを伝えました。すると、絵の得意なケイリー先生が、みんなに好きなものの絵を描いてくれました!みんなの嬉しそうな顔…💛それから、ケイリー先生の好きなこと、苦手なことクイズをしました。ケイリー先生を知ることができて、嬉しいひとときでした。Let`s get study!!

5年生 いよいよ花背山の家!

画像1
 いよいよ明日は花背山の家に出発です。今日は決起集会をしました。明日からの3日間で大切にしてほしいことや、活動の最終確認を行いました。最後には学年で集合写真を撮り、気持ちを一つにしました。今日はよく寝て、明日からにのぞんでもらえたらと思います。

花背山の家

画像1画像2
いよいよ明朝出発です。
写真は現在の様子です。
気温は25度弱。時折、小雨があります。
生き生きと活動する子ども達の様子が
目に浮かんできます。
楽しみです。

5年生 山の家に向けて

画像1
 いよいよ今週に控えた山の家に向けて、準備も大詰めです。キャンプファイヤーを自分たちでつくりあげるぞという思いも出てきました。声をそろえて、気持ちをそろえて、楽しい時間になりますように…

3年生図工 わりピンワールド

どんなものが動くと面白いかな…。どんな動きができるかな…。など考えながら楽しく作ることができました。
画像1画像2

3年生理科「風とゴムの働き」

理科の学習で、風を受けて走る車を作りました。風を受けて走る様子に子どもたちも大喜びでした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp