京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:16
総数:273129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

2年生 研究授業その1

画像1
画像2
9日(火)5校時、2年1組が大原野小学校代表として、研究授業に臨みました。

教室に花火が打ちあがっていました

画像1
画像2
画像3
4年生の教室の掲示板に、素敵な花火が打ち上げられていました。
これを見たら、今年の花火大会は行かなくていいです。

11日(木)から始まる個人懇談会にお越しの際はぜひご覧ください。

やっとできました

やっと水泳学習ができました!曇り空でしたが、子ども達は水泳学習を楽しんでいました。

明日も水泳学習があります。
画像1
画像2

1年生 大成功!!

画像1
画像2
「校長先生〜!」「教頭先生〜!」と大原野小学校の先生を呼ぶ声は元気いっぱい。笑顔いっぱい。先生たちの紹介に、特別教室の紹介…。自分たちで調べてわかったことを発表しました。1年生の一生懸命がんばる姿に、見ている他の学年も笑顔になったよ。大大成功!!

1年生 大成功!

画像1
画像2
画像3
1年生の学習発表会がありました。
舞台から体育館中に響き渡る大きな声で発表した1年生。
セリフを覚えて、大きな声で先生の紹介をする姿は、自信に満ちあふれていたよ!
キラキラいっぱい大成功!

1年生 学習発表会の練習その3

ゲスト出演してくださる先生も一緒に練習しました。

1年生の学習発表会は4日(木)が本番です。保護者の皆様、楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

1年生 学習発表会の練習その2

気持ちを込めて、長いセリフをしっかり言えてます。
マイクなんていりません。
画像1
画像2

1年生 学習発表会の練習その1

体育館で練習しました。みんな大きな声で、とても元気です。
画像1
画像2

大原野だより7月号

「大原野だより7月号」をupしました。ページ右の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

7月号

和太鼓部 練習頑張っています!

画像1
水曜日は、和太鼓部4回目の練習でした。
今回は「三宅太鼓」を中心に練習しました。

響く音が出せるように立ち位置を考えたり、良い姿勢で演奏するために、ペアで向かい合わせになって練習しています。

経験のある5・6年生はもちろん、今年から入部した4年生も練習を重ねるごとに上手になっています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会3日目
6年薬物乱用防止教室
7/17 個人懇談会4日目
7/18 町別児童会
めだか教室
7/19 6年着衣水泳
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp