5年 「山の家の宿泊学習に向けて」
山の家の宿泊学習までいよいよ1週間となりました。今日は学年みんなで山の家でのキャンプファイヤーに向けてダンスや歌の練習をしました。みんなで楽しむということを目標に頑張っていました。天気が心配ですが、当日は楽しく盛り上がりたいと思います。
【5年生】 2024-06-26 14:00 up!
5年 「選書会」
今週は読書まつりということもあり、今日は選書会がありました。自分の読みたい本を手に取りじっくりと見ていました。「この本読んでみたい」「おもしろそう」という声が響いていました。自分が読んでみたい本が選べたようです。
【5年生】 2024-06-26 14:00 up!
1万をこえる数
算数の学習では、1万をこえる数の単元をしています。
今日は数直線について班で学習しました。
【3年生】 2024-06-26 13:59 up!
4年生 選書会
今日は選書会が行われました。
新しく購入する本を子どもたちみんなで選びます。
「おもしろそう!」や「これ読みたい!」という声もたくさん聞こえてきました。
みんなが選んだ本が本棚にならぶといいですね。
【4年生】 2024-06-26 13:59 up!
4年生 食の学習
健康な体になるための食べ方を考えました。ある食事の例をもとに健康な体になる食事かどうかを考えました。野菜が足りていないからプラスしようという意見が出てきて、緑のグループの食べ物が含まれているおかずを「食べ物のはたらき」の表をもとに考えました。
健康な体になるためには赤、黄、緑の3つがそろっている食事がいいということが分かりました。
ランチルームで給食も食べました。いつもと違う場所で楽しんで食べることができました。
【4年生】 2024-06-26 13:57 up!
どれにしようかな・・・その2
「2冊までにしぼったんやけど、まだ、迷っている・・・」
さあ、最終はどの本を選んだのでしょうか。
秋の読書まつりには、子どもたちが選んだ本が、学校図書館にお目見えするでしょう。
楽しみにしておいてくださいね。
【校長室より】 2024-06-25 15:39 up!
どれにしようかな・・・その1
6月25日(火)、今週から始まっている読書週間の取組のひとつ、選書会の開催です。いっぱい並んでいる本をみて「すごい。全部、ほしいな・・・。」とつぶやく子どもがいました。
手に取りじっくりと選んでいます。
確かに、これだけあれば、迷ってしまうかも・・・・。
でも、自分のおすすめの本を選んでいます。
【校長室より】 2024-06-25 15:36 up!
ブックトーク
本校では1〜4年生は50冊読書、5・6年生は2500ページ読書を達成すると校長室で校長先生と読んだ本の感想を交流したり、次に読んでみたい本のジャンルを話したりとブックトークをします。
ブックトークが終わるとしおりのプレゼントがあります。
すでにたくさんの子どもたちが50冊、2500ページ読書を達成し、校長先生とのブックトークを楽しんでいます。
今週は読書週間。これまで以上に本に親しむ期間になると良いですね。
【学校の様子】 2024-06-25 15:24 up!
7月ひびきあいタイム1
昨日の全校朝会を受けて、続々と校長室に自分の意見を伝えにきてくれています。
6年生は自分の思いをメモにして伝えてにきていました。
【学校の様子】 2024-06-25 15:24 up!
読書まつり
24日〜28日は読書週間です。
様々な様々な取り組みを進めていますが、25日には全校で選書会をしました。
ランチルームに並んだたくさんの本。子どもたちは目をキラキラさせながら、本を手に取り、お気に入りの本を選んでいました。
【4年生】 2024-06-25 15:23 up!