京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/11
本日:count up1
昨日:52
総数:403685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 山の家に向けて2

画像1
画像2
画像3
各係ごとに分かれて活動している様子です。

食事係は、食堂での立礼や食事のマナーブック
副班長は、2日目の朝の集いで行う学校紹介の準備
活動係は、山の家での3日間掲げる養徳オリジナル旗づくり

5年生 山の家に向けて1

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日からスタートする宿泊学習花背山の家!

子どもたちは、緊張や不安はありながらも
お家の方々と離れ、みんなと過ごす3日間を
楽しみにしているかと思います。

この貴重な時間、学習を通して、
みんなで助け合い、全力で楽しみ、
良い経験をしてこれたらいいなと思っています。
そして、子どもたちにとって最高の思い出になればと思っています。

熱中症指数を確認して

 季節は春から初夏に入りました。
 気持ちの良い季節で運動場で遊ぶにはピッタリの季節ですが、熱中症には気をつけなければなりません。
 学校では、熱中症指数を測る機器を運動場に設置し、子どもの背の高さに合わせて日なたで熱中症指数を測っています。
 また、職員室前にはその日の予報を掲示し、子どもたち自身も自分の健康に気をつけられるよう取り組んでいます。
 気温は高めであっても、湿度が低いと熱中症指数はそれほど高くはなりません。
 でも、暑熱順化もまだまだな子どもたち。これから徐々に暑さになれていってほしいと思います。
 昨年、エアコンの老朽化により、いくつかの教室のエアコンが不調になることがありご心配をおかけしました。老朽化したエアコンはすべて更新が済みましたので今年の夏は安心してむかえられそうです。
画像1
画像2
画像3

4年生社会見学「蹴上浄水場」

4年生では、今日「蹴上浄水場」へ社会見学へ行きました。
実際に琵琶湖の水がどのようにきれいになっているのかを段階を経て見学していました。
子どもたちは初めて見る機械やろ過装置を見ながら興味津々で見ていました。
見学後の質問も積極的に発言しており、とても有意義な時間となりました。
今日見て学んだことを次回まとめていきます。
画像1
画像2

4年国語科「白いぼうし」

4年生の国語科の「白いぼうし」では、不思議だと思ったことについて自分の考えを交流しました。
多くの児童が「女の子の正体はちょうちょなのか」について不思議に思い、本文のどの部分で思ったのかを書き出して自分の考えを書いていました。
画像1
画像2

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科の学習「ぐんぐんそだて おいしいやさい」では、ミニトマトを育てています。朝登校したら、「ミニトマトの〇〇〇ちゃんを見に行ってくるよ!」「お水やりに行ってきます!」などと嬉しそうに様子を見に行っていました。これから大切に育てていきます。

5年生 次の実験は?

画像1
画像2
画像3
発芽の条件について実験をしています。
前回は水が必要と分かりました。

今回は、温度や空気は必要なのかを実験しています。
どのような変化が起こるのか、楽しみです。

5年 自己紹介2

好きな教科・好きな動物・好きなたべものを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語で自己紹介

画像1
画像2
画像3
Unit1の学習で覚えた、自己紹介のフレーズを使って、クラスの友だちと自分の名前の綴りやすきなもの・ことを伝え合う活動をしました。手作り名刺も交換しながら行いました。
友だちの名刺を集めることを楽しみにしながら、どの子も笑顔で話していました。

5年生 美しい字をめざして2

画像1
画像2
画像3
集中して取り組んでいます。

終わった子から見せに来てくれました。
「めっちゃ手痛かった。」、「疲れた。」という声が挙がっていました。

慣れてくると、ササッと書いても
ポイントを意識すれば美しい字が書けるようになると思います。
また書写の時間に取り組んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp