京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up5
昨日:77
総数:624014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童対象の「就学時健康診断」は、令和6年11月21日(木)の午後に実施いたします。

6年「プール清掃」

画像1
画像2
画像3
6年生は、朝から各クラスで分担し、プール清掃を行いました。

1年間の汚れがたまったプールが、3クラス終わるころにはピカピカになりました。

たくさんの汚れがあることに加え、日差しもきつい中でしたが、「学校のために!」とみんな熱心に掃除に取り組んでいました。さすが6年生です!

【1年】みんな なかよし

 「ゆめいろ学級ではどんな勉強をしているのだろう、ゆめいろ学級にはどんなお友達がいるのかな。」ということについて、ゆめいろ学級の担任の先生から詳しく話を聞きました。
 ゆめいろ学級の友達の名前や学年、好きなことや得意なことを知って仲良くなりたい!と思った子もいたようで、ゆめいろ学級の教室をのぞいて「こんにちは!」と自分から声をかけている子もいました。新しいつながりを大切に、みんなでなかよく過ごすことができるといいなと思います。
画像1

【5年】花背山の家宿泊学習、決起集会!

画像1
いよいよ明日から花背山の家宿泊学習です。
前日ということで学年で決起集会を行いました。
不安や心配に負けず、前向きな気持ちで三日間を過ごせればと思います。

保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございます。
明日からの活動に向けて子どもたちを後押ししていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

6月11日(火)の献立

 6月11日(火)の献立は、
・コッペパン(国産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンド(フレンチ味)(具)
・ミネストローネ  
・チーズ       でした。

 給食の「サンド」は、具を自分でパンにはさむ「セルフサンド」です。自分がおいしく上手に食べられる方法で具をはさみ、作る楽しさも味わえる献立です。
 1年生もいろいろな食べ方で、セルフサンドを楽しんでいました。

【児童の感想より】
・フレンチ味は、りんご酢が使われているんだね。そんなにすっぱくなくておいしいよ。
・上手にはさめてうれしいよ。(1年)
・パンがいつもとちがう味で、おいしかったです。(4年)
・ミネストローネのにおいが、トマトいっぱいでした。(2年)
画像1
画像2
画像3

6月10日(月)の給食

 6月10日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉と小松菜の梅いため
・金時豆の甘煮
・もずくのみそ汁 でした。

 この日は、和食の良さを特に意識して味わう、和(なごみ)献立の日でした。季節感やだしのおいしさをまとめた動画を見て、学びながら味わいます。
 「うめぼしって、体が元気になるパワーがあるんだね。」「クエン酸って聞いたことがあるよ。」「暑い日もしっかり食べて元気いっぱいになるよ。」「もずくは、海藻の仲間で、今おいしい時なんだね。」と、大切に味わえたようでした。
 うめぼしができるまでを動画で知り、関心を持って味わえたようです。
画像1
画像2
画像3

【6年】家庭科 調理実習

 家庭科の学習で、「いろどりいため」を調理しました。
 これまでの学習で調理方法を確認し、役割分担を決めていて、
 計画通りに進めることができていました。


「炒める時に玉ねぎが目にしみました。けれど、それも含めていい思い出になりました。」

「野菜を包丁で切ることが不安だったので、慎重に行ったら綺麗に切れました。」

「野菜の甘味が口の中に広がって、甘い香りが出て、美味しかったです。」

 と感想をもっていました。

 今後も、お家でのお手伝いなども進んで行えるようになってほしいと思います。

画像1
画像2

【1年】算数科 いろいろなかたち

 お家から持ってきたいろいろな箱を使って、形の学習をしました。積み上げたり、転がしたり、形を写しとったりしながら3つに仲間分けをしました。そのあと、それぞれの特徴をみんなで考えました。
 ご家庭でたくさんの箱を集めていただき、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【5年】初!調理実習!!

画像1
画像2
画像3
初めての調理実習は「ゆでる」調理に挑戦。
食材によってゆで方や調理の順序が違うことに気付くことができました。
山の家の野外炊事に向けて、よい練習となりました。

【1・2年】春の遠足 京都市動物園

 子ども達が楽しみにしていた遠足に行くことができました。1年生と2年生のグループで行動するということもあり、はじめは少し緊張している様子もありましたが、一緒に時間を過ごすにつれて笑顔がたくさん増えていきました。2年生は、1年生に優しく声をかけたり、手をつないだりしながら、お兄さんお姉さんとして立派に行動してくれました。1年生も約束を守りながら、2年生と仲良く行動できました。1年生にとって初めての校外学習でしたが、行き帰りの道中も安全に気を付けながら歩くことができました。
 学校に帰ってきてからは1・2年生でふり返りをしました。お互いの良いところ、素敵なところを発表し合い、充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】順序をあらわす言葉をつかって

画像1
画像2
国語科「たんぽぽのちえ」の学習で.順序を表す言葉を勉強しました。
「まず」「つぎに」「そのあと」「さいごに」など、説明するときに順序を表す言葉があると、分かりやすいことに気付くことができました。

学習の最後には、ロイロノートをつかって、朝起きてから家を来るまでの順序を表してみました。
「朝起きたら、まず顔を洗って…。」
「わたしは、まずトイレに行くんだよね。」
「え!その次にニュース見てるの?」
などなど、交流も楽しんで行うことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp