5年 理科
台風はどのような動きをするのかな?
いつも決まった動きをするのか?
それとも気まぐれなのか?
映像を元に考えました。
【5年生】 2024-07-03 20:24 up!
6年 KSP
今日は自分の心配事の大きさについて知ったり,リラックスする方法を知ったりしました。不安な気持ちになったり心配事ができたりすれば,今日学習したことを思い出して実践してみてください。
【6年生】 2024-07-03 20:24 up!
5年 係活動
音楽係さんが創設されました。
聞きたい音楽を募集し、放送の流れていない給食の時間に流すそうです。
自分たち考えて運営できるのは良いことですね。
【5年生】 2024-07-03 20:23 up!
6年 算数タイム
円周の長さを求める問題に取り組んでいます。半円,扇など,形が複雑になると難しそうに思いますが,落ち着いて問題を見てみると知っている解き方で解くことができます。また,問題をといていこう!
【6年生】 2024-07-03 20:23 up!
6年 理科
根から取り入れた水はどうなっているのかという疑問から学習を進めていきました。よく見ると根,茎,葉には水の通り道があるのに気づきました。調べてみると面白い発見がたくさんありますね。
【6年生】 2024-07-03 20:22 up!
6年 わたしの大切な風景
図工の学習で取り組んでいるわたしの大切な風景も完成に近づいてきました。奥行にこだわって描いている子が多くいます。色の付つけ方も色鮮やかです。
【6年生】 2024-07-03 20:21 up!
野菜を収穫しよう【星の子】
7月2日(火)の様子です。畑の野菜がどんどん育ってきています。子ども達は、収穫できる野菜を良く見極めて、はさみを使って上手に収穫しています。収穫した野菜は、去年の高学年が行っていたあみだくじを受け継ぎ、みんなで仲良く持ち帰る野菜を決めています。子ども達が一生懸命育てた野菜ですので、持ち帰った際は、是非、ご家でお召し上がりください。
【星の子 学級】 2024-07-02 18:48 up!
人権・児童朝会【星の子】
7月1日(月)の様子です。今回の人権・児童朝会は、「ジェンダー」をテーマに学習しました。星の子学級でも、子ども達の好きな物ををあげて、それらを男女のグループに分けました。学習のまとめでは、好きな物に男女による隔たりはなく、自由であるという価値観に触れました。人権学習を通して、様々な価値観に触れる機会を大切にしていきたいと思います。
【星の子 学級】 2024-07-02 18:48 up!
6年 平和のとりでを築く
修学旅行で学んだことをふりかえりました。それぞれ思うことは様々でその場で感じ取ってことを対話しました。学んだことを今後,どのように活かしていくかが大切です。
【6年生】 2024-07-02 18:48 up!
6年 理科
葉の表面がどのようになっているかを顕微鏡を使って調べました。調べてみると小さな穴があり,そのことを「気こう」ということを学習しました。初めて見るものに子どもたちは興味深々でした。
【6年生】 2024-07-02 18:48 up!