京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:51
総数:197830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

非行防止教室

教育委員会の先生を講師にお迎えして、非行防止教室が行われました。
ちょっとした出来心でやってしまったことが、とんでもない罪に問われることもあるといった具体的な事例に、みんな真剣な表情で聞き入っていました。
安全で楽しい夏休みにするために、今日のお話はしっかり心にとめておきたいですね。
どうもありがとうございました。
画像1

多文化学習推進プログラム

 11日(木)は多文化学習推進プログラムの「国際理解プログラム」を活用し、講演をいただきました。講師として来ていただいたのは、スリランカ出身とタイ出身の方々で、ともに十数年日本でお暮しになっておられます。

 それぞれの国のあいさつから始まり、食べ物、学校生活、言葉等文化について生徒の皆さんに質問を投げかけながら、楽しくお話しいただきました。初めて日本に来たときに驚いた出来事にも触れられ、異なる国のお話しに興味をもつだけでなく、外からみた日本はこんなふうに映っていると一面を知ることもでき、生徒の皆さんも、それぞれ感想をもったのではないでしょうか。

 講演を終えられた講師の方が、もっと時間があれば、こんな話もしたかった、スリランカの言葉を実際にもっと紹介したかった等、講演後の感想をおっしゃっていました。
 互いの文化を伝えあい、尊重しあい、それぞれの文化に誇りをもって、今回の機会をいただいたと思います。
 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

ふむふむ第4号

学校だより「ふむふむ」第4号を配布文書に掲載しました。

 第4号(7月9日版)

メダカの転入!

少しずつ数を減らしていた洛風のメダカの窮状を聞きつけて
となりのふれあいの杜の先生が育てているメダカを譲ってくださることになりました。
ありがとうございます!
先ほどお迎えに行ってきましたが、黒やラメ入りや緋色等々。
まだ小さいメダカだけでなく、オロチメダカという種類の強そうなものまで、たくさんのメダカがいっせいに転入!
生き物係さんの腕の見せ所です。
画像1

ポスター発表の準備(3年)

6/28(金)に行われた上級学校訪問の成果を、3年生がポスターでまとめています。
自分たちで撮ってきた写真やパンフレットの切抜き、先輩へのインタビューなどなど、見てきたこと聞いてきたことを分担しながら模造紙に書きます。
1,2年生のみなさん、月曜日の午後をお楽しみに!
画像1
画像2

第1回係活動

今日から、係活動が始まりました。
初会合の様子です。
学校生活がよりよく、より楽しくなるように、いろいろなアイディアを出しあえると良いですね。
画像1
画像2
画像3

涼を求めて!!

3Fフロアの七夕飾りの笹の葉で、小さな飾りが出来上がっていました。
階段の装飾も金魚に!
本物の金魚とともに、校内には涼をもとめる工夫が見られます。
画像1
画像2
画像3

文月の授業風景(2)

夏休みまであと2週間。
暑さに負けずに梅雨を乗り切りたいですね!
画像1
画像2
画像3

文月の授業風景(1)

雨があがった途端、ものすごい蒸し暑さが続いています。
3年生の国語では「文」月らしく毛筆の授業が始まっています。
GIGA端末のお手本動画と手元を忙しく見比べながら、行書の筆遣いに取り組む真剣な様子です。
画像1
画像2

七夕飾り(2)

画像1
画像2
 七夕飾りを作るのも、インターネットで探すのは当たり前のこのごろ。スタッフは折り紙を手に昔を思い出しながら、「あーだった、こーだったかな」と。スタッフから教えてもらって一緒に作っている光景も、やはりいいものですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 通常授業
7/17 午前中授業(昼食必要)「二者懇談会」…1 放課後遊び(16時10分…完全下校)
7/18 午前中授業(昼食必要)「二者懇談会」…2 放課後遊び(16時10分…完全下校)
7/19 午前中授業(昼食必要)「二者懇談会」…3 放課後遊び(16時10分…完全下校)
7/20 夏季休業(〜8月25日)
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp