京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:94
総数:500984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6/27(木) 家庭科 5年

画像1
画像2
今日は、家庭科の学習でなみ縫い・玉どめ・玉結びをしました。細かな作業なので、なかなか難しいですが、何度も挑戦しだんだん上手になっている姿が見られました!

6/27(木)3年 理科

理科の「電気で明かりをつけよう」の学習では、どのような物が電気を通すのかを調べるために実験をしていきます!
画像1
画像2
画像3

6/27(木)3年 体育

今日の水泳の学習は、学習の進め方をおさらいした後、水中じゃんけんや大文字浮きなどをしたあと、けのびを練習してみました!
おへそを見ることや、力強く蹴ることなどを意識して取り組めるといいですね。
画像1

6月27日(木)6年 理科

 植物の空気の出入りについて実験をしました。考察の後には、人間とは違う!?植物に酸素は必要ないの!?など新たな疑問が出てきたようです。
画像1
画像2

6月26日(水)6年 体育科 水泳運動

 水泳運動も3回目!今日は教え合いタイムをとり、自分たちの泳ぎに磨きをかけました。苦手で自信がない仲間にもあたたかい声かけをして励ます雰囲気が素敵でした!
画像1
画像2

6/26(水)3年 社会見学

無事、学校に帰ってきました!
先週の段階では天気予報がよくなかったですが、今日は晴れてよかったですね。
また、お家でも今日の話を聞いてみてください!
画像1

6/26(水)3年 社会見学

お弁当を食べたあとは、下鴨神社内を散歩しました!
画像1
画像2
画像3

6/26(水)3年 社会見学

みんなでお弁当を食べました!
どのお弁当もとてもおいしそうで、子どもたちも喜んでいました!
画像1
画像2

6/26(水)3年 社会見学

みんなで下山をはじめました。
登るときも、下山をするときも、子どもたち同士で「大丈夫?」、「がんばって!」などと声かけをする優しい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6/26(水)3年 社会見学

無事みんなで頂上に到着しました!
頂上からの景色を見た子たちは、「おぉー!」「すごい!」と興奮していました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp