【5年生】 小物づくりがスタートしました!
これまで様々な縫い方を学んできました。今日からは学んだ縫い方を使って小物を作っていきます。お守りを作っている人やティッシュケースを作っている人など、工夫を凝らしてチャレンジしていました。できあがりが楽しみです。
【5年生】 2024-07-02 10:26 up!
1年生 国語「はをへをつかおう」
国語の学習では,くっつきことばの「は,を,へ」の学習をしました。
それぞれを使い分けて文章を作り、発表しました。
少しずつ文を書く力が身に付いてきています!
【1年生】 2024-07-02 10:20 up!
1年生 算数「のこりはいくつ」
たしざんの学習の次は、ひきざんの学習に入りました。
数ブロックを「すー」という合言葉とともに動かし、のこりはいくつになるのかを考えました。
【1年生】 2024-07-02 10:19 up!
1年生 給食の時間
今日の給食にみかんが出ました。
凍っていて、シャリシャリと冷たいみかんに子どもたちは大興奮でした。
【1年生】 2024-06-28 19:22 up!
1年生 図工「おってたてたら」
紙を折るといろんな立て方ができます。動物や建物などを作って各班で街を作りました。
友達と話し合いながら、どこにどの作品を置こうかなど考えながら活動している姿が見られました。
【1年生】 2024-06-28 19:21 up!
6月28日 6年生 〜夏のさかり〜
今日は夏の俳句作りをしました。みんな工夫を考えていました。
【6年生】 2024-06-28 19:21 up!
【2年生】読み聞かせ係さん、頑張っているね!
係活動に取り組んでいます。今日は雨が降っていて、外で遊べませんでしたが、読み聞かせ係さんが素敵な活動をしてくれていました。
読んでくれた本は、みんなにアンケートをとり、一番読んでほしい!と票が集まった本です。
【2年生】 2024-06-28 19:20 up!
【2年生】えのぐの使い方
はじめて絵具を使い、色を塗ってみました。水の量によって、色が変わることがとても面白かったようです。これからも絵の具を使って色々な絵を描いてみましょうね!
【2年生】 2024-06-28 19:20 up!
1年生 算数「たしざん」
算数の学習では、たしざんの学習に入りました。
ブロックを使って1つ1つ丁寧に計算をしていました。
【1年生】 2024-06-28 12:32 up!
【2年生】拍のまとまりをかんじとろう
2拍子と3拍子の違いを楽しみながら、手遊びを考えました。
最初は一人で、次はペア・グループでしたあと、子どもたちから「みんなで円になってしたい!」という意見が出たので、みんなで円になって手遊びを楽しみました!
【2年生】 2024-06-28 12:31 up!