学校の草花たちR6−12 おまけ
校門北側脇の花壇では、ミニヒマワリが咲きました。本当に小さいヒマワリで、足元でかわいらしい花をつけています。見落としてしまいそうですが、夏の訪れを告げています。
対して、体育館前の校歌の花壇では、オシロイバナの間に植えたロシアンヒマワリが背を伸ばしています。オシロイバナを支えにして、細い茎が倒れることなく、これからだんだんと太くなっていくことでしょう。夏休みまでにつぼみをつけるかな。
アオギリの花壇の下で、オリヅルランがランナーを伸ばしています。室内のオリヅルランはすでにランナーから子株を採取できたのですが、この時分になっても伸ばし始めるのですね。花は付くのでしょうか。
【学校の様子】 2024-07-01 17:14 up!
6年 外国語
単元も始まったばかり,まずはどのような表現があるか,GIGA端末を使っrて単語をたくさん聞いています。一生懸命取り組んでいます。
【6年生】 2024-07-01 17:14 up!
6年 代表委員会
来月のめいとく目標を聞いて,クラスの取り組みを話し合いました。暑い夏をどのおうにして乗り切るか,クラスで提案して,クラスで考えよう。
【星の子 学級】 2024-07-01 17:14 up!
6年 社会
新聞を作成中です。子育てと政治がどのように関係しているかを新聞にまとめています。どんな新聞ができるか楽しみです。
【6年生】 2024-07-01 17:14 up!
6年 理科
根から取り入れた水は植物の体のどこを通って体全体にいきわたるかを調べました。葉を見て気付いたことはスケッチしてまとめました。
【6年生】 2024-07-01 17:13 up!
6年 漢字小テスト
修学旅行明けで点数が大きく変わるタイミングでした。その中でも最後まで問題に取り組みました。残る小テストもあと少しです。100点を取り切ろう!
【6年生】 2024-07-01 17:13 up!
5年 書写
硬筆書写に取り組みました。「竹取物語」の冒頭部分を書きました。良い字はいい姿勢から!と背筋をピンと伸ばして書いていました。
【5年生】 2024-07-01 17:13 up!
5年 音楽
「りぼんのおどり」の合奏をしました。二つのグループに分かれて演奏会を開き、お互いに聞き合いました。音色の重なりを工夫しながら、他の楽器の音も聴きながら取り組んでいました。素敵な音色でしたね。
【5年生】 2024-07-01 17:13 up!
6年 読書
今月は読書月間です。空き時間には読書を進めています。ビブリオバトルもあるのでたくさん本を読み進めよう!
【6年生】 2024-06-27 19:03 up!
6年 理科
植物は体のどの部分から水を出しているか考えました。葉や茎などの意見がでました。中には葉にくぼみがあるなどそれぞれよく考えられました。
【6年生】 2024-06-27 19:03 up!