京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:278966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 体育

画像1
画像2
 ベースボールの学習です。細かなルールをみんなで確認したり、自分たちに合うルールに変更したりしながら、ゲームを楽しんでいます。

梅雨の季節がやってきました

画像1
画像2
 アジサイの花がきれいな時期です。今年は梅雨入りが遅くなりましたが、じめじめとした毎日が続いている今日この頃です。体調管理には十分に気を付けてくださいね。

1ねん こくご

画像1
画像2
 「おおきなかぶ」を音読劇にして学習しています。音読劇にして、動きをつけることでお話をより理解できました。それぞれ自分の役割の時に自信を持って登場してきました。

3組 音楽

画像1
 昨日は合同運動会で大活躍でしたが、一日明けた今日も、しっかりと学習に向かう姿がありました。得意なリコーダー演奏に、先生と一緒に取り組んでいました。

4年 社会

画像1
画像2
 社会で学習したことを、新聞の形式でまとめようと取り組んでいます。来週からは7月に入り、1学期も終盤にさしかかる中、夏休みも近づいてきています。夏の自由研究で、調べたことを新聞にまとめることもできるかもしれませんね。

2年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 前回は水で色の濃淡を表現しましたが、今回は、色を混ぜてたくさんの色を作り、虹を描いていきました。パレットも上手に使って、色づくりがスムーズにできるようになってきました。

6年 卒業アルバム写真撮影

画像1
画像2
画像3
 6年生は、卒業アルバムの写真の撮影を行いました。小学校生活最後の1年となる6年生。早くも卒業に向けた取組も始まっています。今週の27日(木)には、委員会活動の写真の撮影も予定されています。

3組 中京支部育成学級合同運動会

画像1
画像2
画像3
 今日は、楽しみにしていた合同運動会の日でした。本校の体育館が会場で、支部の育成学級の子たちと仲良く過ごしました。本校の児童は、運動会の進行役も立派に務めることができ、とても有意義な運動会になりました。本校の児童も、運動会に少しずつ参加させてもらいましたが、一緒に体を動かしたり、応援の声をかけたりと、楽しく参加させてもらうことができました。ありがとうございました。

6月24日(月) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・キャベツのごま煮・すまし汁」でした。さばはしっかりと煮込まれていて、ごはんによく合います。魚の骨に気をつけて、身をほぐしながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 春から頑張ってきた、ひらがなの学習が今日で終了しました。書き順を確かめながら、何度もお手本を見て毎日がんばってきました。これまでためてきた、ひらがなまんしょんも今日で完成です。
 さっそくですが、明日からはカタカナの学習が始まります。子どもたちはカタカナの学習が楽しみなようでがんばっていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 祝日(海の日)
7/16 ALT 個人懇談会 午前中授業
7/17 6年薬物乱用防止教室 個人懇談会 午前中授業
7/18 個人懇談会 午前中授業

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp