京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up6
昨日:65
総数:216117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

国語(本校中学部)

漢字の学習の際に漢字スキルのテキストを使って、学習しています

書き順を色で示した漢字が映し出されているテレビ画面を見ながら、丁寧に書き取りをしています


画像1
画像2
画像3

令和6年度 第1回 学校運営協議会

本日,令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました

学校運営協議会は『地域とともにある学校』への更なる推進を図るための協議会で、委員の方々から様々な視点で学校運営に役立つご意見やアドバイスをいただくことができる貴重な機会です

今年度の学校教育目標ならびに経営方針、各学部の取組の様子などを報告して、様々なご意見をいただきました

本日いただいたご意見をもとに今後の取組に役立ていきたいです

お忙しい中、ご出席いただいだきました理事の皆さま、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房学習(本校小学部) 2

後半は、企業ブースをいろいろと回り、モノづくりについて自分自身で調べ学習を進めていました

興味を抱いたことや不思議に思ったことをプリントに書き込んでいました

ある企業ブースにあった、その企業にまつわるクイズコーナーでは、全問正解を取る児童もいました
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房学習(本校小学部) 1

本校小学部4・5年生が京都まなびの街生き方探究館へモノづくりの殿堂・工房学習に行きました

前半は、回路についての工作学習に取り組みました

生き方探究館の方の説明を聞きながら、コツコツと自分で作っていました

LEDが点灯すると、「やった」「きれい」などの声があがっていました

画像1
画像2
画像3

理科(本校中学部)

茎のつくりとはたらきについての学習です

顕微鏡を使って、茎の様子を調べ、維管束や道管などを見つけていました

その後、茎の様子を観察スケッチに描いていました
画像1
画像2

令和6年度 学校だより(7月号)について

令和6年度 学校だより(7月号)を掲載しました

右下配布文書一覧 または 下記をクリックしてください

    令和6年度 学校だより(7月号)

分教室 休み時間

画像1画像2
休み時間にアイロンビーズやすごろくをしました。

友だちがしている図案を見て、「僕もやりたい!」と伝えたり、「ここの色はこっちだよ。」と教え合ったりする姿がありました。

すごろくでは、「3進むや!やった!」「わぁ,1回休み。」と大盛り上がり。次の休み時間もしたい!とリクエストがありました。

休み時間にも子ども達の明るい声が響いています。

教育実習 研究授業

本日、教育実習生の研究授業が行われました

緊張しながらも一生懸命さが伝わってくる授業でした

教壇に立たれる日を楽しみにしています
画像1

普通救命講習

7月4日(木)に教職員を対象とした普通救命講習を実施しました

京都市伏見消防署の方のご指導のもと、人が倒れている場合を想定して、胸部圧迫・AED活用法等を教えていただきました

その際に必要なことや注意事項等を京都市伏見消防署の方からアドバイスをいただきました

私たち教職員として、学校・地域の様々な場面で起こりうる救助場面で、今回の講習で学んだことを想起し行動できるよう努めていきたいと思います
画像1
画像2
画像3

ワークスタディ(本校中学部4組)

牛乳パックを使用してのリサイクル活動に取り組んでいます

先日、職員室に使用した牛乳パックを持って来てもらうようにお願いをした所、多くの牛乳パックが集まりました

その牛乳パックをハサミで裁断して、小さくしています

折れ目に沿って切ることを意識して、切っています

裁断した牛乳パックは、近くの総合支援学校に持っていきます

そこで紙になる予定です

持って行く際は、気をつけて行ってくださいね
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校案内

学校教育目標・経営方針

お知らせ

『京都市立桃陽総合支援学校「学校いじめ防止基本方針」』

ロボットプログラミング選手権2024(病弱教育部門)

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp