京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:59
総数:535606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』       in錦林児童館〜その3〜

 大きく立派なひまわりの花が咲くように願いを込めて、水やりをしました。ひまわりの花が咲くのが楽しみです。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
画像1
画像2

『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』       in錦林児童館〜その2〜

 今、1m程の大きさに育っています。これから、梅雨入りですが、雨にも負けず、どんどん大きく育ってほしいを思います。
画像1
画像2
画像3

『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』       in錦林児童館〜その1〜

 今日は、錦林児童館にひまわりの苗を植えに行きました。1年生4名で担当し、川端警察署の方と協力しながら作業を進めました。
画像1
画像2

専門科『情報印刷』〜流通・サービス〜その3

 1年生がチームビルディングに挑戦!それぞれ、工夫を凝らしたタワーが建ちました!
画像1
画像2

専門科『情報印刷』〜流通・サービス〜その2

 1年生がチームビルディングに挑戦です。各チーム、知恵を出し合い、相談・協力し合いながら建てていきます。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』〜流通・サービス〜その1

 1年生が、チームビルディングに挑戦しました。チームに分かれ、20枚の紙を使ってできるだけ高いタワーを建てることが課題です。時間は、5分間です。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』〜流通・サービス〜

 情報印刷3年生の取組です。食品加工より依頼を受けて、商品のパンフレットを作成中です。イメージを共有するために会議を重ねています。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業参観日

 今日は、2・3・4時間目に授業を参観していただきました。蒸し暑い中でしたが、自分の役割に集中したり、課題について考え込んだり、生徒が毎日、将来を見据えながら目の前のことに向き合っている姿を見てもらうことができたのではないでしょうか。
 お忙しい中、ご参観いただきました皆様、ありがとうございました、次回の参観日は、7月16日(火)5・6時間目になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

専門科食品加工『錦林児童館でのパン販売』

 錦林児童館でパン販売を行いました。今月、2回目です。今回は1年生1名と2年生1名の2名で販売を担当しました。1年生の生徒は、今回が初めての販売活動で、緊張気味でしたが、2年生の先輩にフォローしてもらいながら、一生懸命に接客する姿が見られました。
 来週も金曜日に販売(今月3回目)に行かせていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会

 本日,令和6年度の第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会は『地域とともにある学校』への更なる推進を図るための協議会で、委員の方々の様々な視点で学校運営に役立つご意見やアドバイスをいただくことができる貴重な機会です。
 今日は、今年度の方針や昨年度卒業生の進路状況などの報告と、地域や外部機関との連携状況についての報告をして、様々なご意見をいただきました。また、食品加工の生徒による喫茶サービスを受けていただきました。
 お忙しい中、ご参加いただいだきました委員の皆さま、 ありがとうございました。

≪学校運営協議会委員のご紹介≫
○会 長 鈴鹿 可奈子様
     (株式会社聖護院八つ橋総本店 専務取締役)
○副会長 植松 雅博 様
     (岡崎学区社会福祉協議会 会長)
     木山 正一 様
     (京都大学大学院農学研究科 助教)
     永田 雅美 様
     (白河総合支援学校 元PTA副会長)
○委 員 下村 泰史 様
     (京都芸術大学 教授)
     大岡 正浩 様
     (左京南地域包括支援センター センター長)
     石井 雄一郎様
     (有限会社グラン・ブルー 代表取締役)
     (中小企業家同友会
        ソーシャルインクルージョン委員)
     板野 美由紀様
     (白河総合支援学校 元PTA会長・元総P連会長)
     宮下 あゆみ様
     (白河総合支援学校 PTA会長)

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

学校のきまり

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp