京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:94
総数:500984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6/20(木)3年 社会見学

クラスごとに分かれて売り場とお店の裏側を見学させていただきました!
売り場では、店員さんがどんな仕事をしているのか、教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6/20(木)3年 社会見学

今日の3、4時間目に、コープ山科新十条店へ社会見学に行きました!
画像1

6月19日(水) 2年 図工科「とろとろ絵のぐ」

画像1画像2
液体粘土に絵具を混ぜて

「とろとろ絵のぐ」を作りました。

指をつかって混ぜたり、絵を描いたりと

とても楽しく取り組んでいました。

6月20日(木)6年 書写

 今日の書写では、小筆の使い方に気を付け、俳句をかくことに挑戦しました!小筆を使ってかくのは、力加減もバランスもとても難しい・・・。いつも以上に、一字一字丁寧にかく姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

一致団結会

画像1
 5・6年一致団結会を行いました。学級それぞれから遊びを一つ提案し、子どもたちで進めていきました。暑さもあり全ての学級の遊びができず、第二回一致団結会へと持ち越しになりましたが、とても楽しい会となりました。課題も見られた会だったので、次の会にこの課題を活かし、6年生と仲を深めていきたいと思います。
画像2

6月19日(水)6年 高学年一致団結会

 学級会で話し合って決めた遊びを持ち寄り、高学年一致団結会を行いました。よりよい百々小学校をつくるために5年生との協力は不可欠!お互いのことを知るために全力で遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6/19 5年 水泳運動

 青空の元、5年生初の水泳の学習がありました。久しぶりの水泳学習でしたが、ルールをしっかりと守り安全に学習を進めることができました。自分のめあてに向かって頑張っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6/19(水)3年 図画工作

図画工作科「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習では、今日で多くの子が完成しました!
また、友達の作品を鑑賞する時間をとりました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水) 1年生 生活科「なつとともだち」

画像1画像2
生活科では「なつとともだち」の学習が始まりました。

今日は、「ふるさとの家」の近くで夏の植物を見つけました。
次は、夏の生き物を探しにいきましょうね。


6月19日(水) ミストシャワー設置

 暑い日が続いています。暑い日を過ごすのに、強い味方が登場しました!

 なかよし橋に設置してあった使用していないミストシャワーを、管理用務員さんが南校舎と中校舎の間に移設してくださいました。

 この日は高学年の部活動があり、試運転をしていると、部活動終わりの子どもたちがどんどんミストシャワーに集まってきました。「つめた〜い」「気持ちいい!」部活後の暑さをちょっとだけ忘れることができたようです。「明日の登校した時にミスト出しておいてほしい!」とリクエストもありました。明日の天候を見て出しておくか考えます。

 これからも暑い日が続くと思われます。水分補給や帽子の着用とともに、熱中症対策として活用していきたいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp