京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:95
総数:457942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪4年生 国語「白いぼうし」〜場面と登場人物を整理して〜

 場面と登場人物を整理し、不思議なところを探しながら読みました。
画像1
画像2

♪5年生 国語「ひみつの言葉を引き出そう」〜気持ちや様子を表す言葉〜

 気持ちや様子を表す言葉を書き、「ひみつの言葉」を引き出す会話をしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「漢字の形と音・意味」〜同じ部分と意味〜

 同じ部分をもつ漢字には、意味のうえでつながりがある場合があることを調べました。
画像1
画像2

♪1年生 国語「ひらがなの学習」〜つ〜

 ひらがなの「つ」を学習しました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 国語「ふきのとう」〜音読発表会をしよう〜

 音読発表会をしました。
画像1
画像2
画像3

6月17日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・キャベツのごま煮
・すまし汁

『鯖(さば)』
鯖には栄養がたっぷりあります。

「たんぱく質」
血液や筋肉を作ります。

「DHA」
脳の働きをよくします。

「EPA」
血液をサラサラにします。

骨が多く苦戦している姿もありましたが、上手く骨をとりおいしく食べていました。

6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

 気温や湿度の高い「夏」。みんなはどんな工夫をして快適に過ごしているのかな。自分たちにできる工夫を考えていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 漢字50問テスト

 漢字50問テストに向けて、一生懸命に学習を進めてきたからこそ,嬉しいや悔しいという気持ちになるんですね。その気持ちをこれからも大切にしてほしいなと感じます。「50問テストに向けての取組が楽しかった。」と言う子がいたり、ギリギリまで練習をしていたりと粘り強さも成長したなと感じます。次は、1学期末!頑張っていきましょう。
画像1
画像2

6年 体育「タグラグビー」

あつい日が続く中、各チームに細かな作戦を考えたり、メンバーの強みを生かしていたりとコミュニケーションを取る姿が見えるようになりました。これからも、赤白ぼうをしっかりとかぶり細かな水分補給も忘れずに取り組んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 国語「デジタル機器と私たち」

 携帯やゲームなどのデジタル機器を使うことは大人も子どもも増えてきました。これからの社会では、「使わない。」という選択が難しくなるからこそ、いかにうまく付き合っていくかということが大切ですね。みんなはどこに課題を見つけ、どんな解決策を提案してくれるのか。楽しみです!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 町別児童集会 集団下校

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp