京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up38
昨日:47
総数:351013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

京都市中学校総合体育大会ソフトテニスの部 個人戦予選

画像1
7月6日に京都市中学校総合体育大会ソフトテニスの部 
個人戦予選がありました。

試合に出場したどのチームもプレー中、
互いに声をかけあいながら、粘り強く戦い抜きました。

良い雰囲気を作りながらの熱戦で、精神面・体力面、
共に成長が見られた試合でした。

また、応援をしてくれていた7年生の部員たちは、
一生懸命に「次の一本!」と選手に声を届けてくれました。

選手のために、できることを見つけてサポートしてくれていた姿が
印象的です。そのおかげもあってか、8・9年生ペアの2チームともが、
準決勝まで勝ち進むことができました。

惜しくも準決勝で敗退しましたが、予選を通過し、
全市大会出場へとつなぐとができました。

7・8年生ペアは、公式戦初出場で、緊張感漂うなか、
普段の練習通りのプレーに徹した試合ができ、
一勝することができました。

7月5日(金) もうすぐ七夕

今年は、児童生徒会の提案で、にじのかけはし(渡り廊下)に、七夕飾りをしました。
学院生が短冊に願いを書きました。

「みんなが笑顔で暮らせますように」
「サッカーが上手になりますように」
「夏季大会で全市大会に出場できますように」
「スイッチをオンラインにつなげてもらえますように」
「おじいちゃん、おばあちゃんが長生きしますように」
「英語の先生になれますように」

 みんなの願いがかないますように☆彡

画像1
画像2
画像3

ブロック遊びと交流給食を行いました。

4日(木)の中間休みにブロック遊びと交流給食を行いました。

ブロック遊びでは体育館にて、いつもとは違ったおにごっこを
1から4年生みんなで全力で楽しみました。

今回の交流給食は本館多目的で、9つのグループに分かれて
会話を弾ませながら過ごしました。

七夕献立ということもあり、きつね丼や七夕そうめんを
前期ブロックのみんなで美味しくいただきました。
画像1

にじいろ学級 合同球技大会

7月2日(火)
島津アリーナ京都で、育成学級合同球技大会が開催されました。
バレーボール競技とボッチャ競技に参加しました。

バレーボール競技では、近衛中学校と岡崎中学校の合同チームで
参加しました。白熱した試合で、みんなが一つのボールを繋ぐことに
一生懸命頑張りました。

また、失敗したときでも「どんまい!次がんばろ!」とみんなで
励まし合いながら,良いプレーをすることができました。

ボッチャ競技では、洛北中学校と合同チームで参加しました。
敵味方問わず高い点を得た投球には称賛しあいながらプレーしました。
また、味方のミスをカバーし合いながら試合に取り組むことが
できました。

他の学校のみんなともたくさん交流することができて楽しい間でした。
画像1
画像2

6月28日(金) 7年生華道いけばな体験

画像1画像2
7年生は,喜堂未生流家元 杉崎翠山先生にお越し頂いて、「いけばな体験」をさせて頂きました。
はじめに、「華道には型があって、決まりも沢山あるけれど、今日はこの花や葉が自然のなかでどのように咲いているか、どのように重なり合っているのか、そういうことを想像して自由にいけてみて欲しい」と翠山先生が仰いました。

みんな、それを聞いて、正面から見たり斜めから見たり、立ち上がって高さを変えて見たり、花材と真剣に向き合っていました。終わってからの感想交流では「ちょっとでも工夫するとよくなった」「みんな同じ材料でいけたのに、完成すると全然違う作品で驚いた」「卒業式や入学式の花瓶もどうやっていけているのだろうと興味が湧いた」と、それぞれの思いを語っていました。

大雨のなか、早くから準備をして下さった翠山先生はじめ、喜堂未生流の方々、素敵な体験をさせて頂き本当にありがとぅございました。


オオムラサキ放蝶会

画像1
画像2
画像3
多くのみなさまに見守っていただき、
今年もオオムラサキの放蝶会を終えることができました。

グラウンドで子どもたちがオオムラサキを手にし、
飛び立つ度に歓声があがりました。

手のひらに乗っているオオムラサキを見つめる
子どもたちの顔が印象的です。

ありがとうございました。


6月28日【6年生】大原探究 3日目 No.3

6年生全員が無事に3日間の大原探究を終えることができました。
今回お引き受けくださった事業所の皆さま、そしてご協力くださった地域の皆さま、本当にありがとうございました。

子どもたちからは、
「今まで知らなかったことが知れた!」と
大きな気づきや学びになったと思います。
自分たちの住む大原の良さを再発見できたのではないでしょうか。

来週からは、7月17日の報告会に向けての準備を進めていきます。
この3日間の体験活動を通して得られた学びを、ぜひ今後の生活にも
生かしていってくださいね。

大原探究の報告会は、7月17日(水)3限(10:45〜11:30)にあります。
事業所の皆さま、保護者の皆さま、ぜひお越しください。

画像1
画像2
画像3

6月28日【6年生】大原探究 3日目 No.2

画像1画像2画像3
【somushi ohara】
注文を聞きに来てくれている様子です。
おすすめのお茶などを教えてくれました。
右の写真は、薬飯(ヤッパ)を作っている様子です。

お店の方からは、
「何から何まで優秀です。1つ教えたら、全部覚えています。一緒に働けて楽しいです。」
とおっしゃておられました。



6月28日【6年生】大原探究 3日目 No.1

今日は、大原探究の3日目でした。最終日です。

体験終了後の報告の電話では、
「楽しかった!」
「とても疲れたけどやりがいがあった。」
と感想を伝えてくれました。

【京・ベビーハウス大原 小野山わらんべ】
今日は、わらんべさんに2人の児童がお世話になりました。
一緒に理科の先生のホタルのお話を聞いたり、子どもたちと一緒に体を動かしたりしていました。とても楽しそうに子どもたちと過ごしていました。


画像1
画像2
画像3

明日のオオムラサキ放蝶会についてお知らせ

明日のオオムラサキ放蝶会についてお知らせします。

現在あいにくの空模様ですが、明日は天候の回復が見込まれるため

開催の予定をしています。

朝7持の時点で再度開催の判断をします。

中止の場合のみ朝7持ごろ、このホームページで連絡をします。

ご確認よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp