![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:528 総数:691465 |
図書館の様子![]() ![]() 旧図書委員会の6年生の協力のおかげです。 今日の昼休みにも、本を読みにきたり、借りにきたりした人がいました。 外で遊びやすい季節になりましたが、たまには静かに心を落ち着かせて本を読んでみるのもいいですよ★ 1年生 給食おいしいよ![]() ![]() ![]() ひじきに入っているお豆が苦手な人もいましたが、自分の食べられる量をがんばって食べていました。来週はどんなメニューが出てくるのでしょう? お気に入りのメニューを見つけてみてくださいね! 1年 給食当番
火曜日から始まった給食。当番さんもお仕事になれてきました。
みんなで交代しながら、お仕事がんばりましょう! ![]() 2年 給食「今日はカレー!!」
2年生になって初めてのカレーライスでした。
みんな、おいしく、もりもりいただきました! 調理員さん、ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「ふきのとう」![]() ![]() 見つけました。どんな表現がおもしろかったかな? 2年 算数「ひょうとグラフ」![]() ![]() 数えたものに印や数字を書き込んで、正確に解けるよう工夫している人がたくさん! この調子で、宿題やテストもがんばりましょう。 2年 道徳「きまりのない学校」![]() ![]() ![]() もしもきまりがなかったら、人がきずついたり、楽しくすごせなくなったり… めいとく小のきまりにも、一つ一つ意味があります。 明日も来たいと思えるめいとく小学校にするために、 きまりを守っていきたいですね。 2年生「シェイクアウト訓練」![]() 【3年】算数 九九の表![]() ![]() ![]() このゲームから始まり、10や0のかけ算を学習した後、四角で隠れたかけ算の数を当てるという課題に発展していきます。わり算のきっかけとなる問題が続きます。3年生の算数が始まったなという感じがしますね。 【3年】社会 学校のまわり![]() ![]() ![]() この副読本についてくる京都市の絵地図。これは4年生まで使う地図なのですが、絵地図の部分がとても面白くできています。地図をもらうなり、一生けん命いろいろなところを探して、「ここ、知ってる!」「行ったことがある!」と歓声が上がります。さっそく地名当てクイズ大会の始まり。行ったことがある場所は比較的早く見つけられますが、聞いたこともない地名では四苦八苦。それでも目ざとく見つけられた子供はとても満足気です。地図に親しむにはもってこいの絵地図です。 もう50年以上前からあるこの絵地図。作られている方の思いが感じられる楽しい絵地図に仕上がっています。ぜひ地図を読み解く力につながっていってほしいものです。 |
|