京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:178
総数:647228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

【3年】理科 次々と羽化する蝶

 モンシロチョウにアゲハチョウ、そしてオオムラサキ。たくさんの蝶の羽化を観察できた3年生ですが、それは授業で取り組んだこと。「チョウをそだてよう」の単元を学習し終わったあと、自分たちで育てていた蝶が羽化しました。
 アゲハチョウの幼虫はミカン科の植物を食べます。飼っているのはナミアゲハ。学校にはナミアゲハの好むミカン科の植物がなく、あまり好まないサンショウの葉を与えていました。きっとおいしくなかったでしょうが、何とか食べてくれて羽化しました。でも、まだ幼虫もいます。「うちにスダチの木がある。」と言ってくれた子がいたので、家から持ってきてもらいました。与えてみるとしっかりと食べてくれています。サナギになるのを心待ちにしています。
 もう一つはツマグロヒョウモン。スミレ類を好み、パンジーやビオラに幼虫はいます。学校の中庭には花期を過ぎたプランターが置いてあるのですが、そこでツマグロヒョウモンの幼虫を子どもたちが見つけてきました。赤と黒の幼虫は一見毒を持っていそうですが、これは擬態です。毒をもつカバマダラというチョウの幼虫に擬態しているそうで、鳥から捕食に備えています。なかなか手に取りづらい姿ですが、子ども達はお構いなし。子ども達パンジー類をエサにしていると、容器の天井にサナギがぶら下がりました。5日ほどたった朝、ツマグロヒョウモンが姿を見せました。朝から容器の前は人だかり。中間休みには、また中庭で放蝶しました。

画像1
画像2
画像3

5年 国語

画像1
画像2
「みんなが使いやすいデザイン」の学習では、調べ学習を終えて報告文を作成しています。情報をまとまりごとに分けたり、順序を考えたりなど整理しながらまとめていきます。読み手が興味をもって読んでもらえるような報告文を書きたいですね。

第2回なかよしになろうね会【星の子】

画像1
画像2
 6月24日(月)の様子です。今日は,左北支部の育成学級の仲間たちと「なかよしになろうね会」で,交流を行いました。オンラインでの開催でしたが,歌やダンス,ゲームなどを通して,楽しく活動することができました。これからも同じ支部の子ども達との輪を大切にしていきたいと思います。

5年 算数

画像1
 割合の単元に入りました。
 色々な図を使って考えます。
 定規を使って丁寧に、そして正確にできると良いですね。

5年 たてわりかつどう

画像1
画像2
 5年生も先に教室に行き人数確認。
 6年生を見習って頑張ります!

5年 理科

画像1
 インゲンマメ観察中!
 随分大きくなりました。

5年 漢字小テスト

画像1
画像2
画像3
 恒例の漢字小テスト。
 随分習慣化し、自主学習のリズムも良くなってきました。
 しっかりと取り切れるように工夫して頑張りましょう。

5年 音楽

画像1
画像2
 グループに分かれて音楽づくり。
 担当を決めて、演奏を方法を考えて。
 次回から練習しましょう!

5年 外国語

画像1
画像2
 できることはなんですか?
 サッカー?
 ピアノ?
 クッキング?
 外国語での対話の表現方法が増えますね。

5年 メダカの観察

画像1
画像2
画像3
 「メダカが産まれている!」
 そんな声が教室に響きました。
 小さな命の誕生です。
 放課後には理科の先生が水槽を交換してくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp