京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:708
総数:646118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年生 修学旅行7

画像1
画像2
画像3
お待ちかねの夕食です。
すき焼き鍋や揚げものに盛り上がっています。
今日がお誕生日の友達をハッピーバースデーの合唱でお祝いしました。

4年生 いよいよ!!水泳学習!!

画像1画像2画像3
3年生までの水泳学習の復習!!
どんな活動があったかな!!
けのびをしたり、水の中を走ったり、
水の中で、体をしっかりと動かせて泳ぎました!!

4年生 わくわく!!水泳学習!!

今年度、初めての水泳学習でした。
久々のプールなので、腰洗い槽やシャワーも、
元気よく取り組んでいました。
腰洗い槽では、カエルの歌を歌ったり、
シャワーでは、「アブラカタブラ!忍!忍!忍!」と
呪文を唱えたりと、楽しそうでした。

画像1画像2

4年生水泳学習の進め方を確認しよう!!

水泳学習をどのように進めていくかを教室でみんなで確認しました。
バディーでめあてや体調などを確認したり、アドバイスし合ったりしていくことなどの話を聞きました。自分自身のめあてをたて、友達と協力しがら、水泳の力を高めていってほしいと思います。
画像1

5年 委員会

画像1
画像2
6年生が修学旅行で不在の間、5年生が委員会活動を頑張ってくれています!いつもリーダーとして引っ張ってくれている6年生がいない2日間、5年生が学校のリーダーです。高学年の自覚をもって頑張りたいですね。

5年 国語

画像1
画像2
報告文を完成させました。調べ学習を通して感じたことや自分の考えもまとめました。読み手のことを常に意識しつつ、何度も読み返して推敲していました。

5年 岩倉図書館へ行きました

画像1
画像2
画像3
岩倉図書館へ行きました!小さい子どもからお年寄りの方までたくさんの地域の方が利用する岩倉図書館がどんな工夫しているのか教えていただきました。目の見えない方も楽しめる絵本や外国語の絵本など多様な本がありました。これからも岩倉図書館へ行っていろんな本を楽しみたいですね。

6年生 修学旅行6

今日宿泊する「宮島杜の宿」に到着しました。入館式を行いました。
部屋でゆっくりして、お楽しみの夕食です。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行5

画像1
画像2
画像3
フェリーで宮島につきました。
たくさんの鹿に迎えられて、笑顔いっぱい。
厳島神社を見学しました。

2年生「小さな ともだち」

画像1画像2
生活科「小さなともだち」の学習で、生き物の観察、飼育にチャレンジしています。餌をあげたり元気にしているか様子を見たりするなど、頑張る姿が見られます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp