![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:328853 |
3年生 社会見学![]() ![]() 電車やバスに初めて乗る子どもたちも多く、初めての経験にとても楽しそうにしていました。 京都タワーでは京都の町を一望し、「京都にはお寺がたくさんあるね」と言っている子どももいました。 京都の町を知る良い機会になったのではないかと思います。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() そして出し物は、1年生を応援する気持ちを込めて「Believe」という歌を歌いました。5年生ならではの美しい歌声を届けることができたと思います。 会が終わって、会場の後片付けも5年生の仕事です。子どもたちが率先して動いている様子を見て、少しずつ高学年としての自覚が育っていっていることを感じました。 6年「1年生を迎える会」![]() ![]() 6年生は,「祥栄あいうえお」を楽しく紹介しました。1年生も喜んでくれていたのが,うれしかったようです。 6年体育「シャトルラン」![]() 4年 自転車免許教室
自転車免許教室がありました。
交通ルールについてみんなで確認したあと、 実際に自転車に乗って、運動場に作られたコースを走行しました。 乗る前には右後ろを確認する。 自転車も停止線で止まる。 など、知らなかったことをたくさん知ることができました。 これからも交通ルールを守って 安全に自転車に乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年音楽『リコーダー練習』![]() ![]() 友達の音を聞きながら,みんなで合わせるのは難しそうでしたが,だんだん美しい音色にかわっていきました。 6年『一年生を迎える会に向けて』![]() ![]() 【1年】おさかなめいじんになろう![]() 【1年】がっこうたんけん![]() ![]() 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」
お茶の実習に続いて、2回目の実習です。「ゆでる」調理をすることによって、食材がどのように変化するか、食材によって調理の仕方がどのように変わるかなどを学習しました。
今回も安全に協力して活動できました。子どもたちにとっては、洗う・切る・ゆでる・盛り付けること全てが新鮮で、最後の後片付けまでみんなで相談しながら進めていました。 実習での経験を、家庭での生活にも生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|