京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up7
昨日:89
総数:468468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

文化教室が始まりました(2)

画像1画像2
地域の方との貴重な時間を過ごす中で、多くのことを見て、感じて,学んでほしいなと思います。

文化教室が始まりました(1)

画像1画像2
今年度も地域の方にお世話になり、5・6年生対象の文化教室が始まりました。
「お茶」「お花」「囲碁・将棋」「美術」の4つの中から好きなものを選び、
わくわくした様子で参加しています。
初めての体験で少し緊張した様子でしたが、最後は「楽しかった!」と笑顔で帰っていく姿が見られました。

4年生と学運協のご協力で

画像1
画像2
飼育小屋の前の学校園に、今日、4年生がゴーヤの苗を植えました

子どもたちが種から育てた苗で、中にはお家に持ち帰った子どもたちもいました

学校運営協議会の方々に畑の準備をしてもらい、植え方も教えていただきました

いつ頃収穫できるのか今から楽しみです!


縄文のむらから古墳のくにへ〜邪馬台国 卑弥呼〜

画像1
画像2
 今日は社会の時間には、邪馬台国の女王、卑弥呼について学習しました。むらからくにに発展していった日本に興味津々でした。

おひさま学級 理科 アゲハチョウが成虫になりました!

画像1画像2
ある日の朝、まださなぎだったアゲハチョウ。
3・4時間目にプールに行っている間に、成虫になっていました!
プールから戻った子どもたちは、大喜びでした。
6時間目の理科の学習の後、教室の窓から旅立っていきました。

おひさま学級 図画工作 「トレーひこうきを作って遊ぼう」

画像1画像2
食品トレーを使って、飛行機を作りました。
作り方の手順を確かめながら、はさみを使って切ったり、
ペンで絵や飾りを描いたりして、オリジナルの飛行機を作りました。
飛行機を飛ばすときには、どのように飛ばしたら、よく飛ぶのか、
何度も挑戦して、工夫を重ねながら、飛ばしていました。
フワッと遠くまで飛ぶと、とても喜んでいました。

6年生 社会科〜縄文のむらから古墳のくにへ〜

画像1画像2
 縄文時代のくらしと弥生時代のくらしを比べました。建物や人の生活の様子をじっくり話し合えました。

手作りのういろう

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・切干大根の煮びたし・ういろうでした。

 ういろうは、江戸時代から伝わる和菓子です。米粉・黒砂糖・砂糖を混ぜて、一つずつカップに入れてスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。調理員さんの手作りです。

 京都では6月30日に水無月を食べる文化があります。水無月はういろうの上に小豆がのっていることや、水無月の形の由来などムービーを通して学びました。今日のういろうも、手作りの優しい味が好評でした。

3年生 音楽科

画像1画像2
 楽器と合わせて、明るい声で歌う学習をしています。けんばんハーモニカの音と、声を合わせて、上手に音を響かせることができました。

3年生 算数科「一万をこえる数」

画像1画像2
 大きい数を10で割ることについて学習しています。子どもたち同士で説明し合い、一の位が0の数を10で割ると、一の位の0をとった数になることを学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp