京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:45
総数:468326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

冷たいみかん

画像1画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草のおかか煮・みかんでした。

 今日のみかんは、冷凍みかんでした。ひんやりと冷たくて少しシャーベットのようでした。「つめたい!」と言いながら楽しそうに食べていました。来月にもみかんが給食に登場します。その時は、今日よりもきっと暑くて冷凍みかんもより一層美味しく感じられそうです。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 児童会委員会が中心となり各クラスの代表委員と一緒に声をかけています。「廊下や階段を歩くのは右側」というきまりをみんなが守ってくれるように頑張っています。

鶏肉のさっぱり煮

画像1
 6月27日(木)の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・だいこん葉のごまいため・赤だしでした。

 鶏肉のさっぱり煮は、鶏肉とうずら卵が入っており、しょうがやにんにくのいい香りやお酢のさっぱりとした味がします。食欲が少し落ちやすい暑い日にもぴったりな味つけでした。しょうがやにんにくの風味を生かして食欲もアップできそうでした。

6年生 外国語科〜英語でコミュニケーションを〜

画像1画像2
 何時に起きているの?朝ごはんは何時に食べているの?日常の生活を英語を使って聞き合っています。英語を使ってコミュニケーションを頑張っています。

2年生 図画工作科「絵の具をつかおう」

画像1画像2
 絵の具の学習を行いました。子どもたちは初めての学習で緊張しながら学習している様子でした。筆洗・パレット・筆の使い方を学習することができました。

7月の学校預り金等の口座引落しについて

令和6年7月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和6年7月10日(水)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。

1年生:6,800円
2年生:6,200円
3年生:7,700円
4年生:7,300円
5年生:8,700円
6年生:8,500円 
※上記金額には給食4,700円を含みます。
※7月はPTA会費の集金は原則ありません。

社会見学に行きました

画像1画像2
社会見学で「明治なるほどファクトリー大阪」と「朝日新聞京都工場」に行きました。
「明治なるほどファクトリー大阪」では、馴染みのお菓子である「きのこの山」が作られていく様子を見て、機械が正確に動いていることで、食べるときの安全が守られていることがわかりました。
「朝日新聞京都工場」では、実際に本日の夕刊が作られる様子や印刷の仕方を教えてもらい、自分たちが作っている「おひさま新聞」との違いも知ることができました。

6年生 体育科〜水泳学習〜

画像1画像2
 検定に向けて練習しました。今どれぐらい泳げるのか確かめました。次はいよいよ検定です。頑張ります。

6年生 社会科〜縄文のむらから古墳のくにへ〜

画像1画像2
 古墳は何のためにどのように作っていったのか調べました。力をつけた豪族や王を中心に作っていったようです。しっかり調べていきました。

5年生 社会見学3 朝日新聞京都工場

画像1画像2
 お弁当を食べた後は、朝日新聞京都工場に行きました。新聞ができる工程や新聞の刷り方など、たくさんのことを学びました。帰りに本日刷り上がったばかりの夕刊をいただきました。お家の人と一緒に読むといいですね。とても有意義な社会見学になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp