京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:61
総数:352753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

5年 家庭科「ひと針に思いをこめて」

画像1
画像2
今回は本返し縫いに挑戦しました。まち針の使い方も合せて学習しました。段々と玉止め、玉結びにも慣れてきて、1時間で課題をクリアできるようになってきています。次回は半返し縫いをします。

5年 図工科

画像1画像2
コンテで白い画用紙を黒く塗り、消しゴムで消して作品をつくりました。
いつもコンテは描くときに使うので、何だか不思議な感じを抱いたようです。

5年 社会科

画像1画像2
私たちの食べているものが、どこから来ているのか調べました。
ちらしに載っている産地ごとに都道府県地図に貼っていきます。
「お肉は北海道や九州に多いなあ。」
「外国産の果物も多いよ。」と色々なことに気づいたようです。

6月27日(木)きょうの給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・豚肉ととうふのくず煮・小松菜と切干大根の煮びたしでした。
切干大根は、大根を細く切って干して乾燥させて作ります。にんじんと小松菜、干した大根のあま味が感じられました。
豚肉ととうふのくず煮は、とろみがついたおだしで、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

1年 国語 つぼみ

自分が選んだつぼみを、授業で学習したことをいかして絵と文でクイズにして伝えあいをしました。
画像1
画像2

帰校式

画像1画像2
 

トイレ休憩

画像1
只今、福山SAでトイレ休憩中

京都へ向けて

画像1画像2画像3
宮島口からバスで京都に帰ります。予定より少し早く行程が進んでいます。

さよなら宮島

画像1画像2画像3
?宮島から帰りの船に乗っています。予定よりも少し早く活動ができています。

昼食はカレーです

画像1画像2
お昼ご飯はカレーです。お土産を買うのが楽しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp