京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up81
昨日:152
総数:828813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部2年 校外学習「京都水族館」その6

最後です。
画像1
画像2

高等部2年 校外学習「京都水族館」その5

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 校外学習「京都水族館」その3

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 校外学習「京都水族館」その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 校外学習「京都水族館」その1

6月19日(水)校外学習で,京都水族館に行きました。
生き物の生態やペンギンの相関関係について知ることができました。
大水槽では,じっくりと魚の動きも観察していました。
おいしい昼食も食べて、楽しい校外活動となりました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート

画像1
 水泳学習が始まりました。今日は小学部3年生が「ひょうたんプール」で活動しました。みんな気持ちよさそう♪安全第一に、みんなで楽しく学習していければと思います。

高等部2年 校外学習「京都水族館」その4

続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 校外学習「鉄道博物館」その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 校外学習「鉄道博物館」その1

学年の校外学習で鉄道博物館に行ってきました。
当日はグループの友だちと決めたコーナーを見学しました。
SL列車に乗ったり、映えスポットを探して写真を撮ったりと思い出に残る1日になりました!
画像1
画像2
画像3

給食説明・試食会の様子

画像1画像2画像3
 5年ぶりに「給食説明・試食会」を実施しました。総合支援学校給食の概要についての説明の他、配膳準備や片付けまで実際に取り組んでいただきました。試食の方は、普通食に加えて特別調理食(初期食・中期食・後期食)も少量ずつ試食していただきました。
 ご家庭との味付けの違いや量など色々な気付きについてアンケートにたくさんご記入いただきました。
〜本日のメニュー〜
・カレーうどん
・牛乳
・千草焼き
・ほうれん草の炒め物
・牛乳プリン
みなさん、おいしく!おなかいっぱい!召し上がっていただきました^^
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp