京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:17
総数:121178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

校内研究授業

本日、5限に校内研究授業が行われました。先生たちがお互いの授業を見て、より良い授業にしていくための勉強会を毎年、年間に数回行っています。今回は7年生の国語の授業でした。生徒たちも頑張って取り組んでいました。放課後、先生たちも話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

リモートでの打合せと先生たちの研修会

 今日は2回目の長期宿泊自然体験活動のリモートによる打ち合わせが花背小中学校とありました。自分たちでコンピューターを使って係打ち合わせなどできました。
 プール学習を間近に控えて、教職員の救命救急講習会がありました。児童生徒のみなさんが安心安全に水泳学習をできるように教職員も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6/12(水)と6/14(金)の様子

写真の枚数の関係で同じ文で学校の様子を2通公開します。
6/12(水)に長期宿泊自然体験活動のために、花背小中学校とリモートでつなぎ、児童同士で打ち合わせなどをしました。本番に向けて歌の練習も2人で頑張っています。
6/14(金)には巡回図書、自由参観がありました。また、避難訓練の一環で、下校時に保護者に迎えに来てもらう引き渡し訓練をしました。体育の授業や音楽の授業など、暑い中ではありましたが、児童生徒のみなさんはとても頑張っていました。保護者の皆様参観等ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

6/12(水)と6/14(金)の様子

写真の枚数の関係で同じ文で学校の様子を2通公開します。
6/12(水)に長期宿泊自然体験活動のために、花背小中学校とリモートでつなぎ、児童同士で打ち合わせなどをしました。本番に向けて歌の練習も2人で頑張っています。
6/14(金)には巡回図書、自由参観がありました。また、避難訓練の一環で、下校時に保護者に迎えに来てもらう引き渡し訓練をしました。体育の授業や音楽の授業など、暑い中ではありましたが、児童生徒のみなさんはとても頑張っていました。保護者の皆様参観等ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

プール清掃

先週の金曜日、後期課程の「第1回テスト」(定期テスト)が終わり、午後から児童生徒全員でプール清掃をしました。みんなとても頑張ってくれて、大変きれいになりました。プール学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

校長室より

画像1
 3年生が育てているキャベツの葉にチョウが卵を生みつけた後、青虫になってキャベツの葉をもりもり食べ、蛹になりました。先週あたりから3年教室には、成虫になったチョウがひらひら教室を舞い始めています。理科の学習としてしっかり観察しながら、小さな命に感動しています。
 さて、6月は梅雨の時期です。人間にとっては、洗濯物が乾きにくかったり気分が乗らなかったりする時期ではありますが、植物の成長には欠かせない恵みの雨となります。今年は例年より遅い台風1号の発生でしたが、今後の台風発生にも十分注意したいと思います。
 また、体調管理の難しい時期となりますが、皆様くれぐれもご自愛ください。
 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 宕陰校だより6月号


春の遠足

5月31日に、春の遠足(前期課程の校外学習)がありました。京都駅の南周辺を散策し、京都銘菓の「おたべ」の工場見学やおたべ手づくり体験をしたり、世界遺産の東寺を見学したりしました。乗り物の乗車券は自分たちで降車駅を調べて、自動切符売り場で自分たちで買うこともできました。
画像1
画像2
画像3

宕陰太鼓

今年度3回目の宕陰太鼓で、今日は黒坂先生にもお越しいただき、熱心に練習していました。今年度も行事の時に宕陰太鼓の発表を予定していますので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

PTA草刈り

先日、5/25土にPTA主催による毎年恒例の草刈りが行われました。朝早くから、児童生徒、保護者の方々、地域の方々、教職員、そして、卒業生も参加してくれてグランドと校庭とその周辺の草刈りを行いました。とてもきれいになって気持ちよく月曜日を迎えることができました。また、今回はグランドに鹿よけの網も地域の方々を中心に張っていただきました。大変な作業できたが、気持ちよく作業していただき、きれいに鹿よけ網を張ることができました。皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 学校教育目標

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp