![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335385 |
1年 体育「みずあそび」
1年生は,2回目の「水慣れ」でした。
水のかけ合いをしたり,いろいろな動物に変身したりして遊びました。 最後に,みんなで電車ごっこをしました。 プールには,子どもたちの楽しそうな声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】ぐんぐん生長中!
生活科の学習で、ミニトマトを育てています。小さな苗だったミニトマトにお花が咲き、小さな実もできてきました。
「ミニトマトの花は黄色なんだ!」「毎日お水をあげたから大きくなったんだね。」とミニトマトの生長を喜んでいました。 ![]() ![]() 【2年】水慣れ![]() 6年 図工「未来のわたし」![]() 読み聞かせ(3組)![]() ![]() 「ネコライオン」「ブーン!」 どちらも生き物の本で子どもたちは興味津々に見ていました。 「ネコライオン」では動物の似たしぐさの写真が載っていました。 人間にも似たしぐさがあるんだなと感じられました。 生き物はみんなつながっているのですね。 【4・5・6年】科学クラブ「スーパーボールづくり」
今月はスーパーボールを作りました。水や洗濯のり、食塩を混ぜて固め、思い思いの色を付けて完成させました。最初は思うように固まりませんでしたが、食塩を多めに入れた子が固まったことから、それを参考にして取り組むことができました。
![]() ![]() 【5年】なかまの日「3組・にじいろ教室について知ろう」
6月のなかまの日では、3組の友だちについての紹介映像や、にじいろ教室での活動についてまとめたスライドを見ました。3組の友だちの知らなかった特技などを知ることができました。また、映像・スライドを通して、得意なこと、苦手なことがあることは、自分も含めてみんな同じだということに気付くことができました。
![]() 【5年】体育科「ベースボール」
体育科では、「ベースボール」の学習に取り組んでいます。強い打球が打てるようになったり、ボールに怖がることなく捕球しようとしたりするなど、できることが増えてきています。また、試合の後にはルールについて話し合い、よりみんなで活動できるようなルールにするにはどのようにするとよいか考えることができました。
連日、暑い日が続いているので、水筒の中身は多めに用意してください。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科「おって たてたら」
紙を折って立ち上がらせて、向きを変えたり切ったりすると、いろいろなものに見えてきたようです。
「トラの形に見えたから黄色と黒色で塗ろう。」「きょうりゅうに狙われているウサギができたよ。」と思いついたことを楽しみながら表現していました。 ![]() ![]() 【5年】社会科「低い土地のくらし」
社会科では、単元ごとに立てた学習問題をもとに、自分で調べ、まとめ、それを友だちに伝える学習をしています。これまで何度もスライドを作ってきましたが、友だちに伝わるようにしようと、日に日にまとめ方が上手になってきています。
![]() ![]() ![]() |
|