京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:64
総数:313729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

たてわり遠足 2

画像1
画像2
画像3
植物園についてからは、グループに分かれてラリーを回りました。
チェックポイントの先生から出題されたクイズを解いて進みます。
みんながはぐれないように6年生がリーダーとしてしっかりがんばっていました。

ばらや菖蒲などたくさんの季節の花が咲いていてきれいでした。木陰は涼しかったです。

たてわり遠足 1

画像1
画像2
画像3
雨で延期になっていたたてわり遠足に行きました。
たてわりグループで6年生がリーダーになり活動します。

植物園に行くまでは交通ルールを守って安全に歩くことができました。
1年生もがんばって歩きました。

1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」

 あさがおが順調に育ち、ツルが出始めてきたので、支柱を立てました。
 また、月曜日に観察した4つの種を植えました。それぞれの種に合わせた植え方で、丁寧に植えていました。
 これから、あさがおとともに、お世話を頑張ります。
画像1
画像2
画像3

【5年】体育科「ベースボール」

 「ベースボール」の学習では、初めて試合をしました。初めて試合をしたので、ルールにも戸惑うような様子もありましたが、楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「がっこうたんけん〜きゅうしょくしつ〜」

生活科の学校探検で,給食室の中を見せてもらいました。

大きなお鍋に,クリームシチューの野菜とルウがそれぞれ入っていました。

思わず身を乗り出して,見ている子どもたち。

普段はなかなか見られない給食室の様子に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1画像2
今日は1年生の読み聞かせにきていただきました。

子どもたちはとても楽しみながらお話をきくことができていました。
次回を楽しみにしています。

今日の給食(6/6)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ぶたにくとこんにゃくのいために
・きりぼしだいこんのにびたし
・ういろう
・ぎゅうにゅう

でした。

1年 休み時間

 休み時間は、外で元気に遊んだり、図書室に本を借りにいったり、教室で友達とお話したりしています。
 今日は、大谷翔平選手寄贈のグローブを使ってキャッチボールをしたり、パカポコで遊んだりする姿も見られました。
画像1
画像2

1年 算数科「いろいろなかたち」

 「いろいろなかたち」では、友達と一緒に似ているところを見つけて、形を仲間に分けました。
 分けた理由を伝え合い、それぞれの形のとくちょうをみんなで話し合いました。
画像1
画像2

6年 図工「未来のわたし」

画像1
 図工では新しい学習に入りました。「未来のわたし」では、将来の自分を想像してその様子を紙粘土などを使って表します。「スポーツ選手」、「建築士」、「美容師」など仕事や趣味をしている自分を想像していました。また、実際にどんなポーズにするかを決めて、友だちに写真で撮ってもらいました。様子が伝わるにはどのポーズがいいかなと考えて工夫する様子が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp