京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:183
総数:692871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生の授業の様子2

 3年生の国語・社会・英語の授業の様子です。

 授業の雰囲気は、どのクラスもとても落ち着いています。自分の進路選択に向けて、一生懸命学習に取り組んでいる姿が見られます。一人ひとりの頑張りが、クラスの雰囲気につながります。みんなで居心地のいい、学習環境を引き続き作っていきましょう。

 公開授業週間は明日までとなっています。保護者の皆様、お子さまの学校での頑張りをぜひ、見に来ていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業の様子1

 3年生の保健と体育の授業の様子です。

 教室での保健の授業では、熱中症等について自分たちで端末を使って調べ、それをまとめて発表しています。グラウンドでの体育の授業では、走り幅跳びやハードルなどに仲間と協力しながら挑戦しています。
画像1
画像2

1・2年生の授業の様子

 1年生の美術と、2年生の国語の授業の様子です。

 どちらもテスト返却をしています。事前に復習してテストに臨むことももちろん大切ですが、テスト後に自分が間違ったところを把握し、それを理解することもとても大切です。それを一つ一つ積み重ねることで、学力は向上していきます。
画像1
画像2

夏季大会 陸上競技部

 陸上競技部は、6月22日(土)・23日(日)の二日間、どの部活動よりも早く、夏季大会に臨みました。

 短距離や中長距離、跳躍種目、リレーなど多岐にわたる種目に出場しました。3年生にとっては、最後の公式戦となりました。多くの選手が自己ベストを更新し、最後の大会を終えることができました。一部の選手は、今後の競技会にも参加をします。保護者の方にも観戦していただいたことだと思います。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。これから、2年生中心の練習に切り替えていきます。今後とも、応援のほど、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

公開授業週間

 本日より公開授業週間となっております。ぜひ、お子様の学校での様子を見に来ていただけたらと思います。校門で受付にチェックをしていただき、名札をつけてご参観下さい。また、落とし物を職員室に並べていますので、ご確認いただけたらと思います。
画像1画像2

プール清掃

 体育委員のみんながプール清掃をしてくれました。これからプール学習が始まるのに備え、ブラシでゴシゴシときれいにしてくれました。みんなのために、頑張ってくれてた委員のみんな、本当にありがとう!!
画像1
画像2

定期テスト最終日

 本日、定期テストの最終日となりました。懸命にテストに取り組む姿がどの学年もありました。
 昨年度までは、テスト最終日の日は、午後から部活動を実施していましたが、今年度より最終日も部活動なしとし、しっかり休息をとってもらおうと考えています。深夜遅くまで復習に取り組んできたことと思いますので、しっかり体を休めて、また月曜日から頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

救命救急研修会

 本日、教職員の救命救急研修会を実施しました。
 委員会より主事に来ていただき、改めて生徒や教職員の命を守るために大切なことを確認しました。これからプール学習が始まります。また、暑さも厳しくなり、熱中症の危険も増してきます。学んだことを活かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

教育課程・進路説明会

 本日、教育課程と進路についての説明会を体育館にて実施しました。

 多くの保護者の皆様にご来校いただきました。評価・評定や公立や私立の入試についてお伝えさせていただきました。特に3年生はあと半年後には、志望校を決定しなければなりません。オープンキャンパスにぜひ、行っていただき、実際に見て聞いて感じてきてほしいと思います。保護者の皆様には温かくお子さまを見守ってあげていただけたらと思います。なお、進路保護者会につきましては、秋に2回目を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第1回定期テスト

画像1画像2画像3
今日から3日間、定期テストとなります。1年生にとっては初めての定期テスト。毎日テストだけという小学校にはない期間です。日頃の勉強も大切ですが、テスト当日の体調管理も大事です。みんな一生懸命に取り組む姿を見ることができました。梅雨に入りそうですが、今日はかなり暑くなりそうです。ベストな状態でテストに挑みましょう。頑張れ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 三者懇談
7/12 三者懇談
7/16 三者懇談
7/17 三者懇談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp