桃キッズの日常化
本校は、縦割り活動を「桃キッズ」の活動と呼び、〜桃山東小学校に魅力を感じ、誇りをもって、学校をよりよくしようと行動できる〜 という目標を達成するために、いろいろな取組を進めていきます。
今回は、桃キッズの校内ラリーを行い、グループで校内のポイントをまわってクイズをといたり、ゲームを楽しんだりしました。今後、一緒に休み時間を使って遊ぶことを計画しています。
また、日常の休み時間にも、高学年の子どもたちが低学年をお世話している姿を見かけます。クワガタコーナーはまさにそんなスペースです。桃キッズとして活動する場面だけでなく、「いつも桃キッズ」の風土をつくっていってほしいです。
【学校の様子】 2024-07-11 12:46 up!
4年生 すもうあそび
低い姿勢で最後まで力をゆるめずに、当たったり、かわしたり、おしたりしながら、すもうあそびを楽しんでいます。
全力を出し切った後は、すっきりするようで、勝敗を受け止め、友達を力いっぱい応援する様子が見られました。
【5・6年】 2024-07-11 12:35 up!
書写「はらいの筆使い」
書写の時間に「はらいの筆使い」について学習しました。「だんだんと力を抜いて書く」というのが難しかったようですが、一生懸命取り組んでいました。
【3・4年】 2024-07-11 11:37 up!
理科「風とゴムの力のはたらき」
理科「風とゴムの力のはたらき」の学習で、ゴムをねじって風車を回し、車を走らせました。ゴムの力が強くなるほど、車の進む距離がのびることを実感できていました。
【3・4年】 2024-07-11 11:36 up!
安心安全教室
本日安心安全教室がありました。伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、ルールを守る大切さや心のブレーキの使い方について教えてもらいました。
【3・4年】 2024-07-11 11:36 up!
雨の日の中間休み
中間休みに、クイズ係からのクイズ大会がありました。自分たちで企画し、一生懸命係活動に取り組んでいました。
【3・4年】 2024-07-02 20:23 up!
雨の日の中間休み
本日雨のため、中間休みを教室で過ごしました。何人かの子どもたちがリコーダーの練習をしていました。どんどん新しい曲が吹けるようになっています
【3・4年】 2024-06-30 14:54 up!
書写「硬筆」
書写の時間に硬筆の学習をしました。俳句をお手本通りに丁寧に書くことができました。とても集中し、取り組んでいました。
【3・4年】 2024-06-30 14:53 up!
みんな遊び
中間休みに遊び係発案の宝探しゲームをしました。自分たちで企画し、実施していました。みんなが楽しめるようにと一生懸命考えて活動していました。
【3・4年】 2024-06-30 14:53 up!
校外学習4
井筒八つ橋工場の後は将軍塚に行き、京都市の町の様子を確かめました。京都市の地図と見比べながらどこに何があるのかを学習しました。
【3・4年】 2024-06-30 14:52 up!