京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:20
総数:818870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

【3年生】スポーツテスト!立ち幅跳び

画像1画像2
 今日は雨が降っていたので、楽しみにしていたエンドボールが延期。
代わりに、来週から行う予定のスポーツテストを先取りして行いました。

 今日はまず立ち幅跳び。先生に勢いの付く飛び方「チャーシュー麺!」を聞いて、元気よく飛びました。記録の伸びた子たちもおり、うれしそうな表情が見られました。

I like ○○

画像1
画像2
 5組のみんなで外国語の学習をしました。自分の好きなものを英語で伝えあいました。
「I like animals.」や「I like games.」など上手に自分の好きなものを英語で表現することができました。

【3年生】芽が出たよ!

画像1
 種をまいて毎日水やりや観察をしている子ども達。今日は「先生、芽が出てたよ!」とうれしそうに報告に来てくれました。

 見るとホウセンカはまだですがヒマワリの芽が。これからどう育つのでしょう。観察を続けていきたいですね。

【3年生】はじめての書写!

画像1
画像2
 3年生ははじめての書写の学習に取り組みました。使ったことのない習字セットを目の前に、ワクワクする子ども達。初めての学習ではまずは使い方をしっかり聞き、用具の名前を覚えました。

 筆の使い方も知り、いよいよ墨を入れドキドキの一筆目。初めての筆は細い線や太い線など様々な筆圧のものが完成しました。

 次は文字を書いていきます。どんな字を毛筆でかくのか、今日の学習を生かし、がんばっていきましょう!

1年生 「すなやつちとなかよし」 その2

 泥団子を真剣に作って満足そうに見せたり、温泉を作って「足湯につかってるねん。」と笑顔を見せたりしながら砂や土と水ととても仲良しになりました。気付くと運動場に「はなのみち」ではなく「みずのみち」ができていました。楽しい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「すなやつちとなかよし」その1

 図画工作科の「つちやすなとなかよし」の学習をしました。前日に生き方探究「仕事体験」で小学校に来ている中学生のお兄さん、お姉さんが1年生のために砂場を柔らかくほぐしてくれました。ありがとうございました。
 友達と協力して火山を作ったり、ぷるぷるのパンケーキやカレーライスを作ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

体育の学習

画像1
 今週の体育からマット運動が始まりました。前転の後にブリッジをしたりして色々な技に挑戦しています。タブレットを使って、自分の動きを後で確認し、「次はもっとこうしよう。」と意欲的に取り組んでいました。

6年*プール清掃

画像1画像2画像3
22日にプール清掃がありました。

「今までの6年生は、これをやってきてくれたんだな・・・。」

とありがたさを感じながら、今年は、自分たちが!
という思いを前面に出して頑張ってくれました☆

5年☆包丁の使い方

 家庭科の学習で包丁の使い方を確認しました。利き足を1歩引いて、ねこの手で切る!みんなで確かめ合いました。来週は調理実習です。学習したことを生かして頑張ってほしいです。
画像1画像2

2年 はじめての水彩絵の具

画像1画像2
図画工作科の時間に絵の具を使いました。赤・黄・青などの色を混ぜると様々な色をつくることができ、思い思いに色を塗っていました。絵の具の使い方や片付け方も学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 希望制個人懇談会2日目【1〜4年生…13:15〜13:30に下校・5〜6年生…14:15頃下校】
7/12 希望制個人懇談会3日目【1〜4年生…13:15〜13:30に下校・5〜6年生…14:15頃下校】
7/15 「海の日」
7/16 希望制個人懇談会4日目【1〜4年生…13:15〜13:30に下校・5〜6年生…14:15頃下校】
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp