2年生 小さなともだち(2)
ナチュラルガーデンの小さなともだちをがんばって探していました。
【2年生】 2024-07-11 18:46 up!
2年生 小さなともだち(1)
今日も、ナチュラルガーデンで小さないきものたちを探しました。
【2年生】 2024-07-11 18:44 up!
図画工作科 固まった形から
どんどんユニークな作品が出来上がっています。粘土や色画用紙を使って、周りの装飾品もたくさん作っています。
【6年生】 2024-07-10 18:37 up!
図画工作科 固まった形から
固まった形からでは布を液体粘土で固めてそこからできる形を想像し、いろんな作品を作っています。固まった布はいろいろな形に変わり、動物や隕石などさまざまな作品が出来上がっています。
【6年生】 2024-07-10 18:37 up!
5年生 理科「メダカのたんじょう」
メダカのたまごを観察し、色や大きさ、形などをよく見てスケッチしました。血液が流れている様子や、心臓が動いている様子を見ることができました。これからどのように成長するのか楽しみです。
【5年生】 2024-07-10 18:36 up!
京みやこエコロジーセンター学習
京みやこエコロジーセンターで、環境について学びを深めました。
【4年生】 2024-07-10 18:35 up!
科学センター学習
8日(月)に科学センター学習に行き、展示学習とプラネタリウム学習を行いました。学校では、経験できない学習で児童は大変楽しそうでした。
【4年生】 2024-07-10 18:35 up!
初めてのミライシード
今日はタブレットでミライシードにチャレンジしました。丁寧にタブレットを扱う様子やログインに苦戦している様子が見られました。少しずつ慣れていって、いろいろな学習でタブレットを使っていきたいと思います。
【1年生】 2024-07-09 18:40 up!
1年 図画工作科「いっしょにおさんぽ」
今日は、一緒にお散歩してみたい動物を考えながら粘土で表現してみました。「ヘラクレスオオカブトに乗って空を散歩したい!」「ウミガメと一緒に海を泳いでみたい!」など、楽しそうな散歩の様子が聞こえてきました。次はどんな動物とお散歩するのか楽しみです!
【1年生】 2024-07-09 18:38 up!
5年生 国語科「作者で広げるわたしたちの読書」
読みたい作家を決めて、その作家の本を探して読みました。作家とその作品の魅力を伝えるために、キャッチコピーや紹介文も書き進めています。
【5年生】 2024-07-09 18:37 up!