京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up113
昨日:52
総数:645365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 国語

画像1
画像2
「みんなが使いやすいデザイン」の学習では、調べ学習を終えて報告文を作成しています。情報をまとまりごとに分けたり、順序を考えたりなど整理しながらまとめていきます。読み手が興味をもって読んでもらえるような報告文を書きたいですね。

第2回なかよしになろうね会【星の子】

画像1
画像2
 6月24日(月)の様子です。今日は,左北支部の育成学級の仲間たちと「なかよしになろうね会」で,交流を行いました。オンラインでの開催でしたが,歌やダンス,ゲームなどを通して,楽しく活動することができました。これからも同じ支部の子ども達との輪を大切にしていきたいと思います。

5年 算数

画像1
 割合の単元に入りました。
 色々な図を使って考えます。
 定規を使って丁寧に、そして正確にできると良いですね。

5年 たてわりかつどう

画像1
画像2
 5年生も先に教室に行き人数確認。
 6年生を見習って頑張ります!

5年 理科

画像1
 インゲンマメ観察中!
 随分大きくなりました。

5年 漢字小テスト

画像1
画像2
画像3
 恒例の漢字小テスト。
 随分習慣化し、自主学習のリズムも良くなってきました。
 しっかりと取り切れるように工夫して頑張りましょう。

5年 音楽

画像1
画像2
 グループに分かれて音楽づくり。
 担当を決めて、演奏を方法を考えて。
 次回から練習しましょう!

5年 外国語

画像1
画像2
 できることはなんですか?
 サッカー?
 ピアノ?
 クッキング?
 外国語での対話の表現方法が増えますね。

5年 メダカの観察

画像1
画像2
画像3
 「メダカが産まれている!」
 そんな声が教室に響きました。
 小さな命の誕生です。
 放課後には理科の先生が水槽を交換してくれました。

5年 あじさい読書週間

画像1
画像2
画像3
 あじさい読書週間最終日。
 ゆっくりとお気に入りの本を読みました。
 これからも継続して読み続けましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp