![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309793 |
ICT活用1
5年生もタブレットを使って調べたことを
まとめています。 どのような発表をするのか、楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 放課後学び教室2
放課後学びの先生方が、小学生でもできる
素敵な工作を準備してくださっています。 とても素敵な作品が仕上がりました〜♪ ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室1
放課後まなび教室では、宿題を教えて
もらったり、楽しい工作をしたりして います。 ![]() ![]() ![]() 食育指導
栄養教諭が食育の授業をしています。
自分のご飯の適量を知って、たくさんの 気づきがあったようです(^^) ![]() ![]() ![]() 7月8日(月)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、うずらの卵とキャベツのいため煮 2、ミーフンスープ ミーフンは中国語では「米粉」と表記されることからもわかるように、お米を原料としてめんに加工した食材のことを指します。 スープの他、焼きそばのように炒めて調理する場合もあります。 うずらの卵とキャベツのいため煮と合わせて、本日は中華風の味付けの料理をおいしくいただきました。 5年 道徳
「ぼくたちの夏休み自由研究」というお話を通して、
自由について考えました。 授業の始めに、自由とは何だろうと聞いてみると 「なんでもできる」「ルールがない」「好きなことができる」と言っていました。 話の読んで、自由にしすぎてグループの友だちに迷惑をかけてしまう 主人公を見て、「自由の中にも責任はあって、人に迷惑をかけてはいけないな」と 話し合っていました。 ![]() ![]() 3年生 国語「仕事のくふう、見つけたよ」![]() ![]() ![]() 3年生 SHOHOタイム![]() 食に関する教育![]() ![]() 7月5日(金)の給食![]() 献立は次のとおりです。 ☆ごはん ☆牛乳 ☆きつね丼(具) ☆かぼちゃの煮つけ(スチームコンベクションオーブンで作りました) ☆七夕そうめん 本日は七夕献立ということで、年にいちどのお楽しみ「七夕そうめん」の出る日でもありました。 昨年までとちがい今年はオクラの代わりにほうれん草が使われていたため「なんでオクラ入ってないの?」と言っている人もいました。 たしかに七夕の星をイメージしたオクラが入っていなかったのは少しさみしい気もしますね。ですが、なんと来週、オクラを使った新献立が出る予定とのこと。 ぜひそちらの方も楽しみにしていてください。 |
|