京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:49
総数:310200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 修学旅行

今日の見学などの予定をすべて終えて、北淡震災記念公園を出発しました。みんな元気です。

6年 修学旅行2日目

修学旅行2日目スタートです。
子どもたちは、よく寝てよく食べ、とても元気です。
2日目は、四国方面・淡路島へと向かいます。
学校到着は17時の予定ですが、交通事情等により前後します。
「すぐーる」で到着時刻の見込みを配信予定ですのでご確認お願いします。

6年 修学旅行1日目

倉敷での買い物も終わってホテルへ向かっています。
とても暑いですが、みんな元気です。

英語活動(2年生)

2年生は「How many?」と数を数えることを楽しむ学習から始めます。学習の後半には、友だちどうしで数図ブロックを数え合うことを楽しみました。
画像1

2回目のまちたんけん(2年生)

生活科で2回目のまちたんけんへ出かけました。交番やお肉屋さんを見つけました。石原児童公園へ寄り、10分だけ遊びました。みんな大喜びでした。
画像1

しんぶんしとなかよし(2年生)

図画工作科で新聞紙で丸めたりやぶいたり包んだり、思いのまま楽しむ学習をしました。お布団にしたり、家を作っている人がたくさんいました。
画像1

6年『プール掃除』

画像1
画像2
画像3
来週から始まる水遊びに向けて,プール掃除をしました。手には,たわしやバケツを持ってゴシゴシ,ゴシゴシ。終わりが見えないかに思えた掃除でしたが,放課後には,見事にきれいなプールとなりました。6年生,ご苦労様でした。

6年 家庭科

画像1
画像2
 家庭科の学習で、手洗いを体験しました。

 普段家庭では、洗濯機を使っている分、

 もみ洗いやつまみ洗い、しぼりやすすぎなど

 たくさん工程があり大変なんだと感じる児童がたくさんいました。


 洗濯機に感謝ですね♪

6年 裁判所って!?

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で

 「裁判所ではどのようなことが行われているのか」

 調べ学習をしました。

 教科書から情報を得たり、

 調べたことから自分が思うことについてまとめたりしました。

6年 濃淡をいかして

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で、墨の濃淡を使って作品を作りました。

 黒色一色ですが、色の濃い薄いをいかして

 竹や生き物など書いてみて連想したものを作品にしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp