![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:59 総数:528593 |
5年 総合的な学習の時間 〜開建高校との交流〜![]() ![]() ![]() 開建高校のお姉さん・お兄さんありがとうございました。 これからも交流を続けていけたらよいなと思います。 5年 英語 I can swim.![]() ![]() ![]() 先生とのやりとりの中から、真似したいことを見つけます。「リアクションしたい。」、「話を広げる一言を言いたい。」、「ジェスチャーを付けて伝えたい。」などについて意見が出ました。 英語でのやりとりをするにあたって、しっかりと自分のめあてをもって取り組んでいるところがさすがです。 4くみ1![]() ![]() 4年生は算数、3年生は漢字の学習でした。わからない言葉は辞書で調べ付箋を貼っていました。 1年生 せいかつ![]() 今日の給食![]() 今日の給食は、「ほうれん草のごま煮・さばの竜田揚げ・味噌汁・ご飯・牛乳」でした。今日の味噌汁には、京都市右京区の京北地域で作られた「京北味噌」を使い、『地産地消』の献立でした。さばの竜田揚げは、ぱりっと揚がっていてとても美味しかったです。「このお魚、もっと食べたい。」と言っている子が多かったです。 給食カレンダーには、『朝ごはん』についての記事が掲載されていました。朝ごはんをしっかりと食べると「体温が上がり、元気に動ける」「腸が動いて大便が出やすくなり、お腹がすっきりとする」「脳にエネルギーが送られ、集中力が高まる」などのいい効果があります。朝ごはんを食べるといいことばかりですね。『早寝・早起き・朝ごはん』を合言葉にして健康な体づくりをしましょう。 6年 算数 場合を順序よく整理して![]() ![]() ![]() 表を使うことで、同じ組み合わせが2度ないか、まだ違う組み合わせはないか、慎重に考えていました。 次の時間も、またじっくり考えていきましょう。 4年 国語(習字)「日記」
めあて「点画の接し方と間隔に気をつけてかこう」に向かって、丁寧に書きました。毛筆も硬筆も丁寧に文字を書くことは大切ですね。
![]() 4年生 社会![]() 京都に伝わる祇園祭の巡行は700年続いています。そのわけなどひとり一人調べての学習です。 1年 国語 おおきなかぶ 音読げき![]() 「とうとう かぶが ぬけました。」のところで、みんなで 倒れるときがとてもうれしそうでしたよ。 2年生 食に関する指導![]() ![]() ![]() 学習内容は、「やさいのひみつを大はけんしよう。」です。 先ず、野菜のシルエットクイズをして野菜に興味を持たせ、はてなボックスに入れった野菜を五感を使って「かたち・てざわり」「におい」をみんなで感じました。 野菜には、「バリヤパワー」「すっきりパワー」「ぱっちりパワー」「つやつやパワー」があります。いろいろな野菜を食べて元気に過ごしましょう。 |
|