京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up135
昨日:157
総数:753983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行 事後学習(防災学習)発表会

 修学旅行の事後学習(防災学習)発表会を行いました。3年生が防災学習で得た学びを、2年生に伝え、2年生は先輩の話を聞き、自分たちの学びをより深めることができました。パワーポイントで資料を上手に作成し、それを見せながら一生懸命発表している姿がありました。
画像1
画像2
画像3

明日から三者懇談会

 明日から三者懇談会となっております。二輪については、芝生の上に駐輪して下さい。車についてはお控え下さい。また、三年生の校舎については二足制となっておりますので、スリッパ等をご持参いただけたらと思います。
 大変お忙しい中ですが、有意義な懇談会となりますよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

7組、3年生の授業の様子

 7組の英語、3年生の保健体育の授業の様子です。

 7組では、端末を使って、この日本語を英語ではどう言うのか?を確認・発表しあっています。写真は3年生ですが、全学年、暑い中一生懸命、泳ぎ方を確認しあいながらプール学習を頑張っています。
画像1
画像2

1年生・2年生の授業の様子

 1年生・2年生の社会科の授業の様子です。

 1年生は端末で地図等を確認しながら、世界の地理について学習し、2年生は方位や等高線について学習しています。真剣な眼差しで先生の話を聞く姿、丁寧にプリントに記入する姿があります。
画像1
画像2

生徒総会

 本日、6限に生徒総会を行いました。

 双ヶ丘中学校をより良くしていくために、生徒会員みんなで共通理解をはかりました。生徒会則の確認や、変更事項、また身だしなみについても確認しました。みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、一人ひとりが考え、行動していきましょう。
 生徒会本部、専門委員長のみんな、進行・準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

合同球技大会

画像1画像2画像3
全市の育成学級による合同球技大会が島津アリーナ京都で行われました。競技はバレーボールとボッチャの2種目。バレーボールは、四条中学校との合同チーム。ボッチャは嵯峨中学校との合同チームにて戦いました。戦績はバレーボールが1勝2敗、ボッチャは2勝2敗という結果になりました。みんなが協力して競技に挑んでいました。楽しみながらも真剣に戦っている姿はかっこよかったですね。練習の成果は出せたでしょうか。次の合同運動会に向けて、またがんばりましょう!

3年生 プール学習

 3年生は、今年度初めてのプール学習となりました。みんな笑顔でワイワイ言いながら、プールを楽しんでいました。久しぶりに泳ぐこともあり、「え〜バタ足できなくなってる〜」と苦戦している人もいましたが、一生懸命練習していました。
画像1
画像2

学校運営協議会 第1回総会

 6月28日(金)学校運営協議会の第1回総会が会議室にて開催されました。

 久しぶりの対面での開催となりました。理事の皆様、参与の皆様、校区の小学校長様、また委員会からもご来校いただきました。本当にありがとうございました。学校の様子(長寿命化工事や身だしなみの改訂等)をお伝えさせていただき、様々なご意見をいただくことができました。今後も、学校と地域がお互いの情報や課題を共有し、共通の目標の下でそれぞれが主体性をもって、未来を担う子どもたちを共に育んでいけるような活動にしていけたらと思います。
画像1
画像2

リニューアルNEWS

 本校は昨年度と今年度、長寿命化工事を行っています。すでに、本館・2号館・3号館は工事が終了しています。

 今は4号館(音楽室や技術室がある所)が工事中です。夏休みはいよいよ5号館(育成・1年生・2年生の教室がある所)が工事となります。そのため、4号館も5号館も足場が組まれ、写真のような状態となっています。2学期からは、全校生徒が上靴が必要になります。

 生徒のみなさんは本当に工事に協力してくれて、安全に学校生活が送れています。業者の皆様も懸命にやってくださっています。引き続き、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2

2、3年生の授業の様子

 2年生の理科・英語、3年生の英語の授業の様子です。

 2年生も3年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。映像を見ながら目で見て学習、仲間の意見を聞きながら耳で聞いて、心で聞いて学習しています。

 公開授業週間は本日で最終日となります。ありがとうございました。1学期も残り14日間となります。夏休みに向けて、しっかり締めくくっていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 三者懇談
7/11 三者懇談
7/12 三者懇談
7/16 三者懇談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp