5年生「花背山の家通信1」=出発式=
前日の大雨とはうって変わり、快晴の中、5年生は花背山の家へ出発しました!おそらく山の家も良い天気でしょう。いろいろな活動が楽しみですね。出発式の様子をUPします。2泊3日ケガ無く、楽しんでほしいですね!「行ってきまーす!!」お見送りに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
【5年生の部屋】 2024-06-19 10:22 up! *
6年生 水泳学習始まりました!
水泳の学習が始まりました!
ねらい1では、少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。バディに見てほしいポイントを伝え、確認してもらったり、アドバイスをもらって学習を進めています!
【6年生の部屋】 2024-06-18 14:31 up!
6年生 水泳学習始まりました!2
ねらい2では、今できる泳ぎ方で、より長い距離やより速いタイムで泳ぐことにチャレンジしています!距離に挑戦するときには、1m2mでも長く泳げるように何度も挑戦していました。
【6年生の部屋】 2024-06-18 14:30 up!
1年生 図工ちょきちょきかざり
土曜参観の日に作った飾りを廊下や教室に飾っています。
みんなとても上手にできました!!
【1年生の部屋】 2024-06-18 14:30 up!
今日の給食
6月17日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・おからそぼろ丼(具)
・里いもとこんにゃくの土佐煮
・キャベツのすまし汁でした。
けずりぶしのだしのうま味がしみこんだ「里いもとこんにゃくの土佐煮」でした。こんにゃくにもしっかり味がしみ込み、花かつおのうま味と共においしくいただきました。
【食育の部屋】 2024-06-17 16:23 up!
☆3年生☆ 初めての…
準備や片付け、姿勢、持ち方、筆の置き方など、することがたくさんありましたが、楽しく学習することができました。準備物のご用意ありがとうございました!
【3年生の部屋】 2024-06-17 16:23 up!
☆3年生☆ 初めての…
【3年生の部屋】 2024-06-17 16:23 up!
にしんなす
にしんは、小骨が多く、1年生にとっては大苦戦している児童もいましたが、クラスの一人が、「よくかんで食べたら、じぶんのほねが じょうぶになるで」そんな声に刺激を受けて、パクリ。「よくかんで食べたらおいしいわ」
集団の力ってすごいな〜と感じました。
夏はたくさん夏に美味しい夏野菜が登場します。
しっかり食べて元気に乗り切ってほしいと思います。
【食育の部屋】 2024-06-14 18:19 up!
今日の給食
6月14日(金)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁でした。
京都では、干した魚と野菜を組み合わせておいしいおかずになるように昔から工夫されてきました。
脂の多い「にしん」は、油をよく吸収する「なす」とよく合います。このように旬が同じで、相性がよい物のことを「であいもん」といいます。
にしんを食べてたら、すかさずごはんを食べてよくかんで食べる!
魚の食べ方の学習を活かしてよくかんで食べていました。
【食育の部屋】 2024-06-14 18:18 up!
☆3年生☆ 自分たちで
自分たちで準備運動 自分たちで試合の挨拶 自分たちで作戦会議
指示なしでも自分たちで活動できるように成長中です!
【3年生の部屋】 2024-06-14 07:57 up!