京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:35
総数:699105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数「垂直・平行と四角形」

点と点を結んでいろんな四角形を作り、仲間分けをして平行四辺形や台形という名前があることを学びました。
画像1
画像2

読書

画像1
画像2
画像3
興味のある本を選んで読みました。

【1年】はくにのってりずむをうとう。

画像1
タンブリン・鈴・カスタネットの楽器を
たんたんたんうんのリズムにのって演奏することができました。

保育園や幼稚園で触れたことのある児童もいましたが、楽器の使い方を知って正しく演奏していました。

買い物調べ

画像1
画像2
画像3
お家で一週間どのような買い物をしてきたか調べたものを班でグラフにしました。
食料品や日用品などをどこで買ったのかシールをはった後、気づいたことをノートに書きました。グラフ作りでは、班で協力しながら楽しく作っていました。

好きな色は?

画像1
画像2
外国語活動では、I like〜.のフレーズを使ってどの色が好きかを伝えたり、聞いたりしました。今日は、久しぶりのALTの先生との学習に子どもたちは大喜びでした。

俳句を楽しもう

五・七・五のリズムに合わせて俳句をみんなで読みました。リズムを意識しながらとても元気よく読む姿がありました。
画像1

まどからこんにちは

画像1画像2
図画工作科では,まどからこんにちはを学習しています。
初めてカッターナイフを使います。
カッターナイフの使い方を知り、安全に気を付けて慎重に紙を切ってみました。
力の入れ加減が難しく、なかなか思うように切れない様子でしたが、持ち方や角度などを調整すると、だんだんと切れるようになってきました。
まどが開くように考えて切りました。

6月28日(金)

ごはん、牛乳、夏野菜のあんかけごはん(具)、ひじきの煮つけ
画像1画像2

【5年生】 理科 台風と気象情報

画像1
 5年生の理科の学習では、「台風と気象情報」について学習しています。

 今日は台風の雨や風について知っていることを出しあいました。

 ロイロノートを使って、まとめていきました。

【5年生】 社会科 くらしを支える食料生産

画像1画像2
 今日は畜産物や米、果物などの生産量の変化について学習しました。

 グラフからしっかりと情報を読み取ることができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 希望制個人懇談会
7/11 希望制個人懇談会
7/12 希望制個人懇談会 完全下校
安全の日 あいさつ運動
7/16 希望制個人懇談会 完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp