京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:45
総数:699069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 図画工作「くるくるクランク」

画像1
画像2
画像3
クランクの仕組みを生かして作品を作っています。出来上がりが楽しみです。

6年生 国語「デジタル機器とわたしたち」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習でデジタル機器との関わりについて考え、問題点を出してそれをどう解決するかの提案文書を書いています。自分たちの提案文書のテーマに合った本を見つけに図書館へ行きました。

7月2日(火)

ごはん、牛乳、とりそぼろ丼(具)、京野菜のごまみそかけ

賀茂なす、万願寺とうがらし の展示もありました
画像1画像2画像3

ドッジビー大会

画像1
画像2
中間休みに、体育館で中学年のドッジビー大会がありました。1組と2組に分かれて行いましたが、どちらのクラスもとても盛り上がっていました。勝利した2組には賞状が贈られました。とてもうれしそうに賞状をもらう姿がありました。

7月1日(月)

麦ごはん、牛乳、豚肉ととうふのくず煮、だいこん葉とじゃこのいためもの、黒大豆
画像1画像2

【3組】プールの絵

画像1
画像2
画像3
プールの絵が完成に近づいてきました。プールで泳いだり、浮かんだり、楽しい様子が伝わってきます。

【3組】プールの絵

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では、プールの絵を描いています。泳いでいるところや宝探しをしているところ、プールに浮かんでいるところなど自分がプールで楽しかったことを絵にしています。

いろいろなリズムを感じ取ろう

パート2
画像1
画像2
画像3

いろんな楽器の音色を♪

それぞれに自分の演奏したい学期を選んで曲に合わせて合奏しました。
画像1
画像2
画像3

国語科「カンジー博士の都道府県の旅」

都道府県を覚えながら書きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 希望制個人懇談会
7/11 希望制個人懇談会
7/12 希望制個人懇談会 完全下校
安全の日 あいさつ運動
7/16 希望制個人懇談会 完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp