![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308211 |
1年生 生活科「なつとともだち」2
袋に水をためると「ぷにぷにする」「しゃかしゃか音がする」、「「運動場のあしあとに水を入れると、水がたまった。」といろんな発見をしていました。「(容器を)いきおいよく押すと、遠くまでとんだ」と、気づいたこともたくさんあり、楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「なつとともだち」
草花あそびや虫みつけの次は、すずしくなることをして夏とともだちになろう、ということで、今日は水を使って遊びました。
マヨネーズの空き容器を使って、みずでっぽうをした人たちは、きゃあきゃあ言ってずぶぬれになりながら、楽しみました。 地面に巨大お絵かきも楽しそうでした! ![]() ![]() ![]() 2年 体育「水あそび」
今日は一学期最後の水泳学習でした。
少しずつステップアップしています。 顔をつける時間が長くなったり、けのびを遠くまでできるようになったり、できることが増えてとてもうれしそうです。 2学期の水泳学習も頑張る姿が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「図書館へ行こう」
読み聞かせで、京都の昔話「こそだてゆうれい」を読んでもらいました。
京都に今も「子育て飴」を売っているお店があると聞いて、驚いていました。 本を選ぶときには国語の学習「お気に入りの本をしょうかいしよう」で使う本を探しました。 どんな本を紹介してくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 水槽のそうじ体験![]() ![]() 3年生 体育「エンドボール」![]() 3年生 体育「エンドボール」![]() ![]() 3年生 体育「エンドボール」![]() ![]() 7月ふれあいタイム「肖像権に気を付けて」![]() 6−1 ふれあいタイム 使いすぎてないかな 情報モラル
月曜日に、ふれあいタイムで、情報モラル教育を行いました。
「使いすぎてないかな」という題材で、ネットやゲームを使い過ぎないために気をつけるべきことについて学びました。大切なこととしては、「お家の人とルールを決めて、しっかり守ること」や、「時間を決めて、使用すること」など、様々な意見が出ました。 各御家庭においては、ネットやゲームの使い方について、改めてお話しいただければと思います。 ![]() ![]() |
|