花背山の家 二日目終了
キャンドルファイヤーも大いに盛り上がりました。きちんと反省もして、寝る準備も出来ました。後一日、たくさんの人と関わって絆を深めます。
本日のホームページはこれにて終了いたします。
【校長室】 2024-07-09 21:27 up!
花背山の家 キャンドルファイヤー
最後にたくさんの先生からありがたいお話をいただきました。米田先生からは「困っている人を助けてあげたり、励ましてくれたり、みんなのいいところをたくさん見られて嬉しかったよ。」とお話しがありました。
【校長室】 2024-07-09 20:36 up!
無題
お誕生日の歌に合わせて、その月の人が美豆小学校からかけつけてくれた健太郎先生と同じ躍りを踊ります。アンコールがでて、みんな踊りまくっています。
【校長室】 2024-07-09 20:21 up!
花背山の家 キャンドルファイヤー
「言うこと一緒、やること反対」
「前後ろ左」と言われたらその反対後ろ前右に動かなくてはいけません。頭で分かっていても身体は思うように動かない。ふらふらしている人もいます。
【校長室】 2024-07-09 20:12 up!
花背山の家 キャンドルファイヤー
火の神から火の子達が火をもらいました。たくさんのキャンドルに火をともしていきます。みんな真剣に見守っていました
【校長室】 2024-07-09 19:51 up!
花背山の家
キャンドルファイヤーが始まりました。遠き山に日は落ちてを歌った後、山の神がみんなで楽しむための火を与えてくれました。みんなで美しい火の前で思いっきり楽しみます。
【校長室】 2024-07-09 19:48 up!
3年 国語
仕事のくふう、見つけたよ!の単元では、
本を使って興味のある仕事を調べています。
どんなすごい工夫があるのかな・・・
報告書が完成するまであと少しです!
【3年生】 2024-07-09 18:04 up!
3年 算数
巻尺を使って、いろんな場所の長さを測りました。
0を合わせて・・・
ピンと張って・・・
気を付けることはいっぱいあるけど、
友だちと協力して頑張っていました。
【3年生】 2024-07-09 18:04 up!
夏野菜もおいしいね!
今日の献立は、コッペパン・牛乳・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)・野菜のスープ煮です。夏野菜は、ズッキーニとなすを使いました。じゃがいもを先にスチームコンベクションオーブンで焼いてからミートソースと混ぜてチーズをのせてからまた、オーブンで焼きます。こんがり焼き目のついたボロネーゼはチーズの香りも香ばしく、なす苦手!と言っていた子どもたちも、パンと一緒においしく食べていました。
【健康教育】 2024-07-09 18:04 up!
洗濯
家庭科の学習で洗濯実習を行いました。洗濯物の量によって水や洗剤の量が変わることを学んだ子ども達でしたが、使う洗剤の量は思った以上に少ないと感じた子が多かったようです。
普段は洗濯機がやってくれていることを自分たちの手でやろうとすると、水の入れ替えや衣類の汚れ落としなど、大変な作業がたくさんあることが実感できたようでした。しかし、汚れたところを集中して洗えるなど、手洗いならではの良さに気付く子もいました。
【6年生】 2024-07-09 18:03 up!