![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
2年生 外国語活動
2年生でも英語を使った楽しい学習をしています。
画面にあるたくさんのフルーツをよく見て、 How many apples ? と聞かれると、「Five!」と大きな声で答えていました。 楽しく学ぶって素敵ですね。 ![]() 5年 家庭科「持続可能な社会へ お金や物の使い方」
「売買契約はどのタイミングで完了するのか?」という問いから始まった学習。売り手と買い手の合意があれば、売買契約は完了していることを知ると、子どもたちは「え〜!!!」と驚いていました。
じゃあ、買う前や買った後に気を付けたほうがよいことはどんなことかとみんなで話し合いをしました。 ![]() ![]() ![]() くすのき お誕生日会![]() ![]() ![]() 5年 誕生日会♪
6月の誕生日会をしました。ドッヂボールのはじめには、必ず誕生日の人がボールをもってスタートしていました。そんなみんなのさりげない優しさや、大声で盛り上がっている姿に見ている先生もとっても幸せな気持ちになりました!!!
![]() ![]() ![]() 5年 体育科「水泳運動」
ねらい2の時間の話し合う視点が少しずつ鋭くなってきました!技カードを見ながら…友達が泳いでいる様子を見る位置を工夫しながら…とってもすてきです!
![]() ![]() ![]() 5年 メダカの水槽を覗いて…
理科の学習でメダカを育てています。授業中に学んだことをつぶやきながら、水槽を眺めている姿がすてきでした。
![]() ![]() 【4年】理科「電気のはたらき」![]() ![]() ![]() 電気を扱う単元です。 3年生で学習したことを思い出しながら、豆電球に明かりをつけてみました。 明かりがつくときつかない時のちがいなどを確かめながら行うことがしっかりできていました。 また、班で協力することで、より豆電球の明かりが明るくなる方法なども試していました。 3年 体育
水泳運動3回目。ねらい2では、バディのめあてを伝え合ってから学習に入りました。けのびの何をがんばるのか、具体的なめあてをもって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 6月の体育委員会
6月の取組をふり返りました。改善して、7月も同じ活動を続けることに!みんなにたくさん参加してもらえるよう、頑張りましょう!
今月も、自分たちでたくさん意見を出し合い、委員会を進めていく姿がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数科「割合」
割合の学習がスタートしました。4年生での学習をふり返り、もとになる数が変わると、割合も変わることを確かめました。関係図を書くことで、立式しやすい!と話している子がたくさんいました。
![]() ![]() |
|