4年生 第1回 絆タイム
子どもたちの大興奮の声が響き渡りました。笑顔いっぱい元気いっぱい。
【4年生】 2024-06-28 20:22 up!
4年生 第1回 絆タイム
子どもたちの企画・運営で、学年で楽しむ活動をすすめ、子どもたちの自主性やリーダー性を育てていこうと思います。そして、子どもたちのあたたかい心の絆を築いていこうと思います。
第1回絆タイムは、ドッジビーでした。子どもたちは大変元気に活動しました。
【4年生】 2024-06-28 20:21 up!
4年生 図画工作「色合いひびきあい」
小さな紙に絵の具をとって混ぜ、混ざっていく色や形の変化を楽しみました。みんなの色を混ぜた紙を見て、その違いやよさやなど気づいたことや思ったことを話し合いました。
【4年生】 2024-06-28 20:17 up!
4年生 国語「新聞をつくろう」
そして、どうして何が書いてあるかわかったのか、見出しや写真の効果について気づいたことを話し合いました。
【4年生】 2024-06-28 20:14 up!
4年生 国語「新聞をつくろう」
「おうちの人、こうやって新聞読んではる。」と言って、新聞を大きく広げて読んで教えてくれる子もいました。何が書いてあるのかみんなで交流しました。
【4年生】 2024-06-28 20:12 up!
4年生 国語「新聞をつくろう」
新聞をグループでじっくり読みました。新聞にはいろんな内容が書いてありました。
【4年生】 2024-06-28 20:11 up!
4年 国語「要約するとき」
説明的文章を要約し、まとめました。そして、要約した文章を交流しました。交流を基に、要約するときに大切なことは何か、考えることができました。
【4年生】 2024-06-28 20:09 up!
食の指導 2
6月28日(金)
お話を聞いた後は、みんなで今日の給食の材料を3つに分類しました。
「ご飯は黄色の仲間やな!さっきのお話で出てきたもん!」
「えー、生姜・・!?どこやろう・・・?」
「片栗粉・・!?わからへんなあ・・。」
みんなでわいわい相談しながら、時には先生のアドバイスももらいながら分けることができました。
【6くみ】 2024-06-28 20:01 up!
食の指導 1
6月28日(金)
今日、6くみでは栄養教諭の先生による食の指導がありました。テーマは「食べ物の仲間分け」です。
まずは、元気のヒーロー『栄養戦隊 食レンジャー』と一緒に「好き嫌いをすると、どうなる?」について考えました。
お話を聞いていると、「えー、好き嫌いしたらあかんやろ〜。」「そう言えば、〜さんもにんじん、嫌い言うてたやん。」
あちこちからお話の中身と自分や友だちとを比較する声が聞こえてきました。
【6くみ】 2024-06-28 20:01 up!
英語活動「いくつかなクイズをつくろう」
果物や動物のカードを使ってお店屋さんを開きました。
「How many?」「Cat,please.」などほしいものや数を英語で伝えることができました。
【2年生】 2024-06-28 15:22 up!