![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:283559 |
5年 20mシャトルラン![]() ![]() 【6年】成長する骨とカルシウムの関係を知ろう![]() ![]() ![]() 骨が作られるのは10代です。 10代は骨づくりに大切な時期なので,好き嫌いせずにいろいろなものを食べて,たくさんの栄養を取ることでじょうぶな骨に育てていきたいです じょうぶな骨をつくるためにどんなことをがんばろうと思うのか,学習したことをもとに一人ひとりが考えました。その目標を達成できるように1週間がんばります! 【1年】体育科「とびあそび」![]() ![]() 連休明けと雨が重なり憂鬱になりそうなところですが、1年生は体育館でとびはねて遊びました。 ラインテープを川に見立て、「かわにおちないようにしなきゃ!」と一生懸命大きく跳んでいました。 じゃんけんとびも新しく知り、「チ・ヨ・コ・レ・イ・トッ」と掛け声とともに跳んで遊びました。 これからも楽しく体を動かしていけたらと思います。 【6年】百人一首がんばってます![]() ![]() ![]() 今日は,特別ゲストで「校長先生」と対戦しました。勝敗の結果は・・・!6年生の児童に聞いてみてください。 百人一首に取り組むことで「集中力」「記憶力」「反射神経」などを鍛えることができると言われています。お子さんが家で暗記している姿を見たら,ぜひ応援してあげてください。 【1年】はじめての しょしゃ![]() ![]() ![]() 姿勢よく書くことができました。消したいところを指ではさんで押さえて消すことができました。 これからも楽しく丁寧に書いたり消したりすることができるよう、見守っていきたいと思います。 【1年】ちょきちょきかざり![]() ![]() はさみの使い方を小学校で初めて学びました。 はさみは自分から前に向けたまま、紙を動かして切るんだと知り、みんなはりきっておりがみを切ることができました。 すてきなかざりがたくさんできて、教室にかざることができました。 R6 学校経営方針R6 学校づくり全体構想図【6年】歌声をひびかせて心をつなげよう![]() ![]() ![]() 「強さが大きく変化するのはどこかな」 「曲の山になるのは…」 強弱記号やブレス記号を確認しながら,どのように歌いたいかを考えました。 この単元の目標は「歌詞の表す情景を思いうかべながら,曲想にふさわしい歌声で歌う」ことです。お家で練習していたら,聴いてあげてください。もし,よかったらいっしょに歌うのもいいですね。 授業参観・懇談会
その3
![]() ![]() ![]() |
|