京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:64
総数:313730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

6年 理科「

画像1画像2画像3
 今日の理科では水中の生物やプランクトンを顕微鏡で観察しました。
 目で見ることができるミジンコや顕微鏡を使わないと見ることができない小さな生物を探しましたが、なかなか見つからず苦戦しながら頑張っていました。中には教科書に載っているプランクトンをたくさん見つけることができているグループもありました。
 そのあとにはメダカがいる水槽にプランクトンがいるであろう水を入れて、プランクトンを食べるメダカも観察しました。水が入った瞬間、メダカが勢いよく動いており子どもたちも「食べた!」と喜んでいました。

今日の給食(6/28)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・キャベツのすましじる
・おからとそぼろどんぶりのぐ
・さといもとこんにゃくのとさに
・ぎゅうにゅう

でした。

4年 食の指導

栄養教諭の先生に食の指導をしていただきました。
朝ご飯の大切さを考え、朝ご飯を食べることが毎日元気に過ごすことができる秘訣だと知りました。
また、朝ご飯の栄養バランスを調べ、バランスよく食事をする大切さに気づくことができました。

画像1
画像2
画像3

【2年】わっかでへんしん

 図画工作科「わっかでへんしん」の学習では、変身したいもののイメージを膨らませ、自分で作ったわっかに飾りをつけていきました。さまざまな材料を組み合わせたり、形を工夫したりして、自分だけのわっかを作ることができました。
 完成したら、みんなでへんしんファッションショーを開く予定です。
画像1
画像2

今日の給食(6/27)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ぶたにくととうふのくずに
・こまつなときりぼしだいこんのにびたし
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(6/26)

画像1
今日の給食は、

・こくとうコッペパン
・スープ
・ソーセージとやさいのいためナムル
・ぎゅうにゅう

でした。

【5年】外国語「Can you play dodgeball?」

「できることを伝え合う」を目標に取り組んでいます。
今日は、「I canジェスチャーゲーム」を行い、I can〜、You can〜
の表現に慣れていきました。
画像1画像2

1年 算数科「たしざん(1)」

 算数科「たしざん(1)」では、計算カードを使ったカードゲームを友達と一緒にしながら、習熟を図っています。
画像1
画像2

今日の給食(6/25)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・けいにくとやさいのにつけ
・ひじきまめ
・じゃこ
・ぎゅうにゅう

でした。

【5年】図画工作科「まだ見ぬ世界」

 前回の学習では、気になった写真を1枚選びました。その写真の枠の外側はどのようになっているのかを想像し、絵に表しています。思い思いの絵で、想像を広げています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp