京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:46
総数:335261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

【5年】体育科「ベースボール」

 体育科では、「ベースボール」の学習に取り組んでいます。強い打球が打てるようになったり、ボールに怖がることなく捕球しようとしたりするなど、できることが増えてきています。また、試合の後にはルールについて話し合い、よりみんなで活動できるようなルールにするにはどのようにするとよいか考えることができました。
 連日、暑い日が続いているので、水筒の中身は多めに用意してください。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科「おって たてたら」

 紙を折って立ち上がらせて、向きを変えたり切ったりすると、いろいろなものに見えてきたようです。
 「トラの形に見えたから黄色と黒色で塗ろう。」「きょうりゅうに狙われているウサギができたよ。」と思いついたことを楽しみながら表現していました。
画像1
画像2

【5年】社会科「低い土地のくらし」

 社会科では、単元ごとに立てた学習問題をもとに、自分で調べ、まとめ、それを友だちに伝える学習をしています。これまで何度もスライドを作ってきましたが、友だちに伝わるようにしようと、日に日にまとめ方が上手になってきています。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科「水慣れ」

 1年生は、30cmくらいの低水位で水慣れをしました。
 走ったり、カニさんやワニさんのまねっこをしたりして、水慣れを楽しみました。天気にも恵まれ、大きいプールでみんなと一緒に水遊びをして、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/12)

画像1
今日の給食は、

・コッペパン
・ミネストローネ
・ツナサンドのぐ(フレンチあじ)
・かくチーズ
・ぎゅうにゅう

でした。

【2年】まちたんけん

生活科の学習で、町探検に出かけました。今日は、学校の東側を中心に探検しました。子どもたちは知らなかった鳳徳のまちのすてきやお気に入りをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/11)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・みょうがのみそしる
・なまぶしのしょうがに
・ほうれんそうのごまに
・ぎゅうにゅう

でした。

6年 たてわり遊び

画像1
 今日はたてわり遊びがありました。先日たてわり遠足に行ったことでグループの中が以前よりも深まったようで、今日の振り返りを聞いていると「楽しかった!」と言っている子がたくさんいました。みんなで楽しく遊べてよかったです!
 6年生も少しずつたてわり活動に慣れてきて、事前に準備物を伝えに行ったり1年生のお迎えに行ったりとグループのみんなが楽しく活動できるように頑張っています。

今日の給食(6/10)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ちゅうかコーンスープ
・チンジャオロースー
・ぎゅうにゅう

でした。

日曜参観 6

画像1画像2画像3
学校説明会・引き渡し訓練の様子です。
ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp