![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:60 総数:549422 |
1年生 ゆめのひきだし![]() ![]() 大型絵本だけでなく、もったいないばあさんが出てきたり、不思議な引き出しが出てきたり…。いつもと違う読み聞かせに、子どもたちは大喜びでした。ゆめのひきだしのみなさん、ありがとうございました! 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 個人懇談会の日に、お家に持ち帰っていただきます。かなりツルが伸び、背が高くなっているので、気を付けてお持ち帰りください。また、子どもたちは種ができることを楽しみにしています。ご家庭でも、毎日の水やりや観察を一緒にしていただければと思います。よろしくお願いいたします。 チャレンジタイム(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 今までに取り組んだ漢字に色が付くので、それが増えてきているのが目に見えてわかり、喜んでいました。 あいさつ運動![]() 気持ちのいいあいさつが朝から響いています。ありがとう!!! クラブ活動![]() ![]() ![]() 楽しい活動がたくさん行われています。 異学年の交流の中で、人間関係が広がっていくと素敵ですね。 図工(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 上賀茂神社のアートプロジェクトで飾るのが楽しみです! 江州音頭練習(ひいらぎ学級)![]() ![]() 前で踊る方のお手本の踊りを見ながら、繰り返し音楽に合わせて踊りました。 江州音頭 (最終回)![]() ![]() ![]() 踊りが上手になりたい子が集まってくれました。 女性会の皆様、大変暑い中、踊りを教えて下さりありがとうございました。 6年 家庭科![]() ![]() 児童たちは、汚れや皮脂がついている布は、水(汗)を吸わないということや、洗剤の量が多くても、汚れの落ち方は変わらず、すすぐための水の量が増えるため環境に負担がかかることを事前に学習しました。 この時間では、 「洗う」「すすぐ」「干す」「とりこむ」という工程を学習しました。 学習したことを、生活に生かし、必要な場面では自身で手洗いをしてみてほしいと思います。 6年 理科「生物どうしのつながり」![]() ![]() 「生物どうしは、どのようにつながっているのか。」について予想を立て、映像教材を見ながら学習しました。食物連鎖を学び、生物のつながりを知ることができました。 |
|