京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:80
総数:351669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

プール掃除の様子 6月11日(火)

 今日は大変暑い日になりましたが、高学年の子どもたちはプール清掃を頑張っています。これから始まる水泳学習にむけて、協力しながら取り組んでいます。放課後には、教職員で仕上げを行います。なお、熱中症対策として休憩を兼ねて水分補給の時間も設けています。元町小学校の代表として頑張っている姿に、高学年としての自覚を感じました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室の様子(4年) 6月10日(月)

 こちらは4年生の様子です。警察の方のお話を聞き、道路での安全について確かめながら歩いていました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室の様子(3年) 6月10日(月)

 今日は、3年生から5年生まで自転車教室がありました。こちらは、3年生の様子です。みんな安全に気をつけながら運転しています。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト清掃 6月8日(土)

 今日は第2土曜日なので、毎月定例のグリーンベルト清掃がありました。大変暑い中でしたが、元町愛護会をはじめPTA・保護者、本校児童のみなさんのおかげで今回もとてもきれいにしていただきました。本当にありがとうございます。これからますます暑くなりますが、また次回のグリーンベルト清掃もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)6月7日(金)

 5年生は、書写で毛筆「成長」の学習でした。6年生は、道徳科で先着100名様の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月7日(金)

 3年生は、歯科検診のため保健室に行っていました。4年生は、体育ですもうあそびの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)6月7日(金)

 今日の5校時、1年生は国語であいうえおであそぼうの学習でした。2年生は、来週の予定表について確認していました。
画像1
画像2

普通救命講習の様子2 6月6日(木)

 こちらは、AED装着と胸骨圧迫、気道異物除去をしている様子です。今日学んだことをしっかりと生かせるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習の様子1 6月6日(木)

 今日の放課後、北消防署の方をお招きして普通救命講習を教職員で受講しました。これから始まる水泳学習や日々の教育活動での応急手当てに備えて、心肺蘇生法の手順やAEDの使用などを教わりました。毎年受講していても動作するのに迷いが起きてしまうので、今回のこの講習を通して、子どもたちの命を守れるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)6月5日(水)

 5年生は、理科で植物の発芽と成長の学習でした。6年生は、総合的な学習の時間で北区役所の方をゲストティーチャーとして招いて、地域の防災に関するお話を聞いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp