京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up2
昨日:152
総数:470498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

今日の給食(7月8日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・大豆とツナのドライカレーの具
・スープ
・牛乳  です。

今日は、子どもたちに人気の「大豆とツナのドライカレー」です。大豆、ツナ、たまねぎ、にんじんなどの具が入っているドライカレーで、カレーとガーリックの香りが食欲をそそります。ごはんに混ぜて、お腹いっぱいいただきました。「スープ」は、たまねぎ、もやし、にんじんが入っています。野菜の食感を楽しんでおいしくいただきました。
画像1
画像2

むくのき学級 生活単元学習(2)

画像1画像2画像3
素敵な飾りや願いが付いた笹になりました。

むくのき学級 生活単元学習(1)

画像1
画像2
先週の活動の様子です。

七夕について知り、飾りを作りました。願い事は、「プラレールがほしい。」「調理実習を頑張りたい。」などそれぞれの思いを書いていました。中には、「たくさんありすぎて、どうしようかな。」と迷っている人も…「織姫様と彦星様が、無事に会えますように。」という心がほっこりする願い事もありましたよ。

3年生 学習の様子(7月8日)

3年生は、音楽の「拍にのってリズムを感じ取ろう」の学習をしています。

「ゆかいな木きん」を、鍵盤ハーモニカで演奏しています。息の入れ方や指づかいに気を付けて、曲の感じを意識して、拍に乗って演奏していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月8日)

2年生は、道徳の「ぎおんまつり」のお話を読んで、祇園祭の素晴らしさに気付いたぼくの気持ちを考えることを通して、郷土の文化や生活に親しみをもち、進んで地域に関わっていこうとすることの大切さについて考えました。梅津の学区にも、古くから大切にされてきたものがたくさんあります。いつか、みんながそれを大切にしてくれるようになると素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月8日)

2年生は、生活科の「小さなともだち」の学習をしています。

学校の草むらにすんでいる、小さな虫を探しています。学校園の近くでは、バッタをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(7月8日)

1年生は、かたかなの学習をしています。学習したかたかなの書き取りをていねいに進めています。はじめは時間がかかるかもしれませんが、ていねいに書く習慣をつけることが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(7月8日)

1年生は、タブレット端末を使った学習をしています。

子どもたちは、はじめてタブレット端末を使いました。起動の仕方を確かめ、一人一人のログインIDとパスワードを入力して、端末を起動させました。その後、カメラ機能を使って写真を撮影しました。はじめてつかうタブレット端末に、子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7月5日)

今日の献立は、

・ごはん
・きつね丼の具
・かぼちゃの煮つけ
・七夕そうめん
・牛乳  です。

今日の給食は、「七夕」の行事献立でした。天の川に見立てた「七夕そうめん」は、けずりぶしと昆布のだしのうまみを味わっておいしくいただきました。「かぼしゃの煮つけ」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。中までとてもやわらかく、やさしいあま味を味わっていただきました。
画像1
画像2

学校生活の様子(7月5日)

今日は、今年度初めて京都市にも熱中症警戒アラートが発表されていました。朝から、まとわりつくような湿気とじりじりと照りつける太陽によって暑さ指数も上昇し、ついに「危険」領域になってしまいました。

子どもたちの安全の最優先し、昼休みと放課後の運動場での外遊びは中止となりました。教室で静かに過ごす子や、「ほんのもり」にやってきて本を借りる子の姿が見られました。

これから、運動場での外遊びや部活動を中止しなければならない日も出てくると思いますが、子どもたちの安全のための対応として、ご理解とご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp