![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:62 総数:436437 |
4年生 外国語活動 I like Mondays.
Unit3の最後の学習の時間でした。自分の好きな曜日について理由とともに伝えたり、相手にも好きかどうかをたずねたりしました。「サッカーがあるから。」「友だちと遊べるから。」「ゆっくりできるから。」など好きな曜日の理由を知ることで、友だちのことをもっとよく知る機会となりました。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語 Welcome to Japan.![]() ![]() 1年生 はじめてのプール
青空の下、今日から水泳学習が始まりました。プール学習の準備や決まりを確認した後、さっそくプールに入りました。
カエルになってジャンプしたり、ワニのように歩いてみたり、水の中を走ってみたりして水慣れを楽しんでいました。 ![]() ![]() 6月 和(なごみ)献立
6月10日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆豚肉と小松菜の梅いため ◆金時豆の甘煮 ◆もずくのみそ汁 でした。 「豚肉と小松菜の梅いため」は、暑い季節に食べやすいように 梅干しを使いました。 「金時豆の甘煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って 金時豆がふっくらした食感になるように作りました。 「もずくのみそ汁」は、旬のもずくと京北地域のみそ「京北みそ」を 使いました。 ![]() 6年 解散式![]() 6年 淡路ハイウェイオアシス![]() ![]() ![]() 6年 あすたむらんど徳島を出発![]() ![]() 6年 あすたむらんど徳島part5![]() ![]() ![]() 3年生外国語活動 How many?
Unit3では、1から20までの数を言ったり、友だちと数をたずね合ったりする学習をしています。
今日は、じゃんけんゲームをしました。いろいろな国の言葉でじゃんけんをしたり、担任の先生とじゃんけんしたりして大盛り上がりでした。勝った数をたずねてみると、1から20までの数でしっかりと答えていました。 また、好きな数だけりんごに色を塗り、同じ数のりんごを塗った友だちを探す活動もしました。How many apples?や1から20までの数の言い方に慣れて親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 あすたむらんど徳島part4![]() ![]() ![]() |
|